制作日記的な挑戦の記録
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
[2007年8月16日お遍路44日目]
お遍路には、善根宿(ぜんこんやど)というものがあります。
善根宿とは、お遍路さんのために、善意で、無料もしくは格安で提供された宿のことを言います。
そんな善根宿を、今昔さんという大ベテランのお遍路さんが造っていました。
(一応、左側のヒゲのおじさんが今昔さん)
知り合っていた別のお遍路さんが先に手伝っていて、そのつながりで訪ねてみたのでした。
今昔さんを慕っている方などが立ち寄っては、手伝って、また旅立っていく、という感じで、とても活気にあふれている現場でした。
自分も1日だけちょっとお手伝いさせてもらいました。
ついでにこの絵を描いて置いてきたのですが、たぶんもう無いだろうなぁ・・・
現在はオープンしているようです。
場所は愛媛県四国中央市の伊予土居駅の近くです。
64番から約28km、65番まで約16kmのあたり。

お遍路には、善根宿(ぜんこんやど)というものがあります。
善根宿とは、お遍路さんのために、善意で、無料もしくは格安で提供された宿のことを言います。
そんな善根宿を、今昔さんという大ベテランのお遍路さんが造っていました。
(一応、左側のヒゲのおじさんが今昔さん)
知り合っていた別のお遍路さんが先に手伝っていて、そのつながりで訪ねてみたのでした。
今昔さんを慕っている方などが立ち寄っては、手伝って、また旅立っていく、という感じで、とても活気にあふれている現場でした。
自分も1日だけちょっとお手伝いさせてもらいました。
ついでにこの絵を描いて置いてきたのですが、たぶんもう無いだろうなぁ・・・
現在はオープンしているようです。
場所は愛媛県四国中央市の伊予土居駅の近くです。
64番から約28km、65番まで約16kmのあたり。
PR
この記事にコメントする
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
カテゴリー
ブログ内検索
アーカイブ
フリーエリア