制作日記的な挑戦の記録
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
[2007年7月16日お遍路13日目]
お礼参りの前に、記念のスケッチを数点アップしていきます。
これは、24番に行く途中にありました。
大きな岩が海からそびえ立っていました。
どっちがダンナでどっちがヨメさんかはわかりませんが。
絵の手前側がちょっとした広場になっていて、東屋がありました。
そこで野宿した時、ベテランの歩き遍路のおじさんと知り合いました。
貴重なお話をいろいろ聞かせてもらいました。
この後も何度か会って、野宿ポイントとか教えてもらったりしました。
いい思い出です。
感謝です。
まだ旅の初めの方なので、絵はちょっとイマイチですね。
詳しい場所は、高知県室戸市の、23番より約62km、24番まで約12kmのあたりです。
(23番札所、24番札所)

お礼参りの前に、記念のスケッチを数点アップしていきます。
これは、24番に行く途中にありました。
大きな岩が海からそびえ立っていました。
どっちがダンナでどっちがヨメさんかはわかりませんが。
絵の手前側がちょっとした広場になっていて、東屋がありました。
そこで野宿した時、ベテランの歩き遍路のおじさんと知り合いました。
貴重なお話をいろいろ聞かせてもらいました。
この後も何度か会って、野宿ポイントとか教えてもらったりしました。
いい思い出です。
感謝です。
まだ旅の初めの方なので、絵はちょっとイマイチですね。
詳しい場所は、高知県室戸市の、23番より約62km、24番まで約12kmのあたりです。
(23番札所、24番札所)
PR
この記事にコメントする
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
カテゴリー
ブログ内検索
アーカイブ
フリーエリア