制作日記的な挑戦の記録
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
やった!
今日は派遣仲間のおばさんから、野菜をいろいろもらいました!
その人は北海道出身で、地元から野菜を沢山送られてくるみたいで、今度あげるよーなんて話してたら、今日ほんとにもらってしまいました。
しばらく野菜買わなくていいぞ。
ありがたや。
でも、もらったかぼちゃでパイを作ろうかなと言ったら、なんか作ってくるのを期待されてしまったんだけど、どうしよう。
毎日お弁当というかおにぎり作って行ってるせいか、何気にお料理キャラになってしまっている気がする今日この頃。
まあいいや。
頑張ってパイ作ろう。
(やっぱり作るんかい)
今日は派遣仲間のおばさんから、野菜をいろいろもらいました!
その人は北海道出身で、地元から野菜を沢山送られてくるみたいで、今度あげるよーなんて話してたら、今日ほんとにもらってしまいました。
しばらく野菜買わなくていいぞ。
ありがたや。
でも、もらったかぼちゃでパイを作ろうかなと言ったら、なんか作ってくるのを期待されてしまったんだけど、どうしよう。
毎日お弁当というかおにぎり作って行ってるせいか、何気にお料理キャラになってしまっている気がする今日この頃。
まあいいや。
頑張ってパイ作ろう。
(やっぱり作るんかい)
PR
本日、電気屋さんのレジ打ちの実地研修が終わりました。
いやー、なかなか充実した一週間でした。
昨日・一昨日はレジ打ち始めて、初の土日を迎えるました。
平日に忙しいなあと思っていても、先輩達は今日はヒマなほうだよとか話してたので、ちょっと覚悟はしていました。
確かに、平日とは比べものにならない程忙しかったです。
レジはフル回転で、ちょっとでももたついたり、時間かかるお客さんが入ったりすると、カウンター前は長蛇の列。
勤務時間の始めから終わりまでずっと忙しかったです。
大変だけど、でも結構やり甲斐を感じてる自分もいました。
でも今度入る新店舗のオープンセールなんかは、もっとすごいんだろうなぁと思います。
ある人曰く、土日のお店が戦争だとしたら、オープンセールは世界大戦だそうです。
もう、いかほどって感じですよ。
とりあえず明日明後日は貴重な2連休なので、今のうちに休んどこうと思います。
( ̄∀ ̄)
いやー、なかなか充実した一週間でした。
昨日・一昨日はレジ打ち始めて、初の土日を迎えるました。
平日に忙しいなあと思っていても、先輩達は今日はヒマなほうだよとか話してたので、ちょっと覚悟はしていました。
確かに、平日とは比べものにならない程忙しかったです。
レジはフル回転で、ちょっとでももたついたり、時間かかるお客さんが入ったりすると、カウンター前は長蛇の列。
勤務時間の始めから終わりまでずっと忙しかったです。
大変だけど、でも結構やり甲斐を感じてる自分もいました。
でも今度入る新店舗のオープンセールなんかは、もっとすごいんだろうなぁと思います。
ある人曰く、土日のお店が戦争だとしたら、オープンセールは世界大戦だそうです。
もう、いかほどって感じですよ。
とりあえず明日明後日は貴重な2連休なので、今のうちに休んどこうと思います。
( ̄∀ ̄)
今日から実際の店舗に入っての研修が始まりました。
とりあえず1日目終了したんだけど、もうしんどいの一言に尽きます。
自分が想像していた以上にキツかったです(>_<)
いきなり戦場に放り込まれたかのような慌ただしさでした。
ずっと気を張って気を遣って集中してなきゃだったので、もうヘトヘトです。
でも休日はもっとすごいことになるみたいなので、早いとこ慣れたいと思います。
それにしても、これで時給の高い理由がわかりました。
世の中そうそう楽して稼げる仕事はないってことですね(-.-;)
とりあえず1日目終了したんだけど、もうしんどいの一言に尽きます。
自分が想像していた以上にキツかったです(>_<)
いきなり戦場に放り込まれたかのような慌ただしさでした。
ずっと気を張って気を遣って集中してなきゃだったので、もうヘトヘトです。
でも休日はもっとすごいことになるみたいなので、早いとこ慣れたいと思います。
それにしても、これで時給の高い理由がわかりました。
世の中そうそう楽して稼げる仕事はないってことですね(-.-;)
先週は、火曜~木曜の3日間、今度勤めるお店のレジ研修がありました。
うち以外の派遣会社の人もいて、全部で30人弱くらい集まってました。
ちなみに大半は女性でした。
しかし最近のレジってのは複雑なんですね。
研修終わるまで一度も使わなかったキーが半分くらいありました。
いろんなパターンの打ち方を覚えるのも大変でしたけど、それ以上にちゃんとセリフを言うのが大変でした。
月曜から実地研修が始まるのですが、自分が研修に入るお店は東京本店だそうで、系列店舗の中では1、2を争う程忙しいみたいなので、ちゃんと練習しておかないと結構やばそうです。
レジのスキルは他でも潰しがきくだろうから、早いとこマスターしてやりたいです。
とりあえず頑張るっす。
P.S.
久々に勉強したら、智恵熱が出てしまいました。
うち以外の派遣会社の人もいて、全部で30人弱くらい集まってました。
ちなみに大半は女性でした。
しかし最近のレジってのは複雑なんですね。
研修終わるまで一度も使わなかったキーが半分くらいありました。
いろんなパターンの打ち方を覚えるのも大変でしたけど、それ以上にちゃんとセリフを言うのが大変でした。
月曜から実地研修が始まるのですが、自分が研修に入るお店は東京本店だそうで、系列店舗の中では1、2を争う程忙しいみたいなので、ちゃんと練習しておかないと結構やばそうです。
レジのスキルは他でも潰しがきくだろうから、早いとこマスターしてやりたいです。
とりあえず頑張るっす。
P.S.
久々に勉強したら、智恵熱が出てしまいました。
ちょいと都心に用があって久しぶりに電車乗ったら、ある中吊りが目に留まりました。
「新宿芸術天国2007」
大道芸人が大勢集まるイベントですね。
これは行かねばということで、用事終わってから新宿に行きました。
いろんな芸人さんがいました。
ジャグリングとかパントマイムとか演劇ぽいのとかいろいろありました。
写真1枚目は、海外からのゲストの一人で、フランスのダーク ラクーさんです。
巨人というか異様に手足が長くて、金色でした。
写真2枚目のウサギは、バーバラ村田さんといって、この後人形とのダンスが始まります。
この人のが特に印象的でした。
新宿駅周辺各地でやってたので気になった人のしか見れなかったけど、おもしろかったです。
次あればまた行きたいですね(^-^)
「新宿芸術天国2007」
大道芸人が大勢集まるイベントですね。
これは行かねばということで、用事終わってから新宿に行きました。
いろんな芸人さんがいました。
ジャグリングとかパントマイムとか演劇ぽいのとかいろいろありました。
写真1枚目は、海外からのゲストの一人で、フランスのダーク ラクーさんです。
巨人というか異様に手足が長くて、金色でした。
写真2枚目のウサギは、バーバラ村田さんといって、この後人形とのダンスが始まります。
この人のが特に印象的でした。
新宿駅周辺各地でやってたので気になった人のしか見れなかったけど、おもしろかったです。
次あればまた行きたいですね(^-^)
昨日、某派遣会社に登録してきました。
そんで今日、仕事を紹介してもらいました。
某家電量販店で販売員の仕事です。
販売なんて、高3の頃に本屋でバイトしたくらいなんでほとんど未経験のお仕事ですが、頑張ろうと思います。
お金のために( ̄▽ ̄)
実は、近場で時給も割といい仕事と、遠いんだけどもっと時給がいい仕事と、2つ紹介されて迷ったんですけど、結局時給がいい方を選んでしまいました。
決めてすぐに、こっちでよかったのか不安になってしまったのですが、まあなるようになるでしょう。
はー、とりあえずこれで、カマドキャシーから脱却です。
カマドキャシー=穀潰しですな。
てか、自分で自分の穀潰してりゃ世話ないですね(-.-;)
そんで今日、仕事を紹介してもらいました。
某家電量販店で販売員の仕事です。
販売なんて、高3の頃に本屋でバイトしたくらいなんでほとんど未経験のお仕事ですが、頑張ろうと思います。
お金のために( ̄▽ ̄)
実は、近場で時給も割といい仕事と、遠いんだけどもっと時給がいい仕事と、2つ紹介されて迷ったんですけど、結局時給がいい方を選んでしまいました。
決めてすぐに、こっちでよかったのか不安になってしまったのですが、まあなるようになるでしょう。
はー、とりあえずこれで、カマドキャシーから脱却です。
カマドキャシー=穀潰しですな。
てか、自分で自分の穀潰してりゃ世話ないですね(-.-;)
気付けば今年も残すところあと3ヶ月ですね。
自分にとって、今年はなかなか激動の年になってますよ。
激動の一つであるお遍路ですが、まだまとめとか諸々やっておきたいことが残っているので、完全には終われてないです。
絵の方もスキャニングに手間取っている状況ですが、近いうちになんとか発表できたらなと思っています。
ちにみに、この間パソコンがダメになったーとか日記に書いたけど、再セットアップしたらまだまだいけそうです。
丸5年使ってきたけど、もう1年はもつかな。
単に買い替えるお金が勿体ないって話なんだけどね。
現在、職業・無職なわけで、「預金通帳の数字はスロウダウン」な生活に危機感を抱いているわけですよ。
(上のフレーズにピンときたら奥井亜紀ファン)
それで、今月うちの近所に、大型ショッピングセンターがオープンするんですけどね。
そこの求人がちらほら見るかけるので、そこでパートでもしようかなと思ってます。
他にもやることがいっぱいなので、激動はまだまだ続きそうです。
自分にとって、今年はなかなか激動の年になってますよ。
激動の一つであるお遍路ですが、まだまとめとか諸々やっておきたいことが残っているので、完全には終われてないです。
絵の方もスキャニングに手間取っている状況ですが、近いうちになんとか発表できたらなと思っています。
ちにみに、この間パソコンがダメになったーとか日記に書いたけど、再セットアップしたらまだまだいけそうです。
丸5年使ってきたけど、もう1年はもつかな。
単に買い替えるお金が勿体ないって話なんだけどね。
現在、職業・無職なわけで、「預金通帳の数字はスロウダウン」な生活に危機感を抱いているわけですよ。
(上のフレーズにピンときたら奥井亜紀ファン)
それで、今月うちの近所に、大型ショッピングセンターがオープンするんですけどね。
そこの求人がちらほら見るかけるので、そこでパートでもしようかなと思ってます。
他にもやることがいっぱいなので、激動はまだまだ続きそうです。
パソコンが起動しなくなりました…
前までは叩いたり振ったりしたら直ってたけど、今回ばかりはほんとにダメぽいです。
これを機に買い替えろってことなのか。
お金ないってのに…(-.-;)
ちなみに最近、テレビもなんか画面の左下あたりが、紫がかって見えるようになってきてるのですが、こっちは叩けば直るのでまだいけるはずです。
地デジ対応に替えさせようったってそうはいくか。
(誰に対して?)
というわけで、お遍路で描いた絵のアップはもうしばらくお待ちください。
m(_ _)m
前までは叩いたり振ったりしたら直ってたけど、今回ばかりはほんとにダメぽいです。
これを機に買い替えろってことなのか。
お金ないってのに…(-.-;)
ちなみに最近、テレビもなんか画面の左下あたりが、紫がかって見えるようになってきてるのですが、こっちは叩けば直るのでまだいけるはずです。
地デジ対応に替えさせようったってそうはいくか。
(誰に対して?)
というわけで、お遍路で描いた絵のアップはもうしばらくお待ちください。
m(_ _)m
昨日の突然のニュースにびっくりしました。
今日も朝から批難の嵐ですね。
でもなんか安倍さんの気持ちもわかるような気がします。
というか、一度でも会社を辞めようとした人にはわかるんじゃないでしょうか。
タイミングが最悪だとか中途半端だとか言われてますけど、自分は辞めた時が辞め時だと思うのです。
辞めるならもっと前、所信表明前などにするべきではとの声もありますが、きっとそれは安倍さん自信もわかってて、でもそこで踏み切ることができなかったことも、昨日、辞意表明をすることにつながったのではないでしょうか。
自分なんかがTV見てても大変そうだなと思うくらいですから、きっと一般市民には計り知れない苦悩とかあったんだと思います。
というわけで、なんか偉そうですけど自分は安倍さんを責めらんないです。
むしろお疲れ様と言ってあげたいです。
今日も朝から批難の嵐ですね。
でもなんか安倍さんの気持ちもわかるような気がします。
というか、一度でも会社を辞めようとした人にはわかるんじゃないでしょうか。
タイミングが最悪だとか中途半端だとか言われてますけど、自分は辞めた時が辞め時だと思うのです。
辞めるならもっと前、所信表明前などにするべきではとの声もありますが、きっとそれは安倍さん自信もわかってて、でもそこで踏み切ることができなかったことも、昨日、辞意表明をすることにつながったのではないでしょうか。
自分なんかがTV見てても大変そうだなと思うくらいですから、きっと一般市民には計り知れない苦悩とかあったんだと思います。
というわけで、なんか偉そうですけど自分は安倍さんを責めらんないです。
むしろお疲れ様と言ってあげたいです。
家族にだけは全く受け入れてもらえなかったため、2ヶ月以上伸ばしてたヒゲを剃り落としてしまいました…
胡散臭さが下がって、さわやかさが上がりました。
胡散臭さが下がって、さわやかさが上がりました。
昨日、東京に帰ってきました!
これで今回の旅は終了です!!
帰って早々、税金の支払いやら就職活動やら、現実との戦いが始まりそうです…
だからその前に、一度実家に帰ることにしました。
今日の夜、バスで帰るんですけど、なんか台風来てますね。
台風と共に北上することになりそうです…
最後のお遍路日記である、大阪・食い倒れ編と高野山・世界遺産編は、近いうちにアップします。
(注:タイトルは変更になるかもしれません)
これで今回の旅は終了です!!
帰って早々、税金の支払いやら就職活動やら、現実との戦いが始まりそうです…
だからその前に、一度実家に帰ることにしました。
今日の夜、バスで帰るんですけど、なんか台風来てますね。
台風と共に北上することになりそうです…
最後のお遍路日記である、大阪・食い倒れ編と高野山・世界遺産編は、近いうちにアップします。
(注:タイトルは変更になるかもしれません)
四国八十八ヶ所参りも無事に結願し、お礼参りも済ませ、高野山は奥の院にもお参りすることができました。
「結願したら連絡します!」と言っていたにもかかわらず、今まで日記報告のみで全然連絡してなくて申し訳ないです!
言い訳として、結願してもまだ1番の絵を描き終えていなかったので、自分の中では終わりにはできなかったのです。
次にお礼参り後ですけど、約束があったり移動してたり夜遅かったりと、連絡する余裕がありませんでした。
じゃあ次の日大阪観光してないで報告しろよって感じですけど、なんか高野山参りも済ませてからのほうがきりがいいかなって気がしてきて、お参り後も正直疲れたーって感じで実際ご飯食べたらバタンキューでした。
んで、その後になると、自分ではうちに帰るまでがお遍路だ!と思っていることもあって、それならもううちに着いてからにしようと決めたわけでして。
決して、報告なんて別にいいやとかそんなことを思っていたわけではないですからね!
(なんかずるずると報告を遅らしてしまうあたり、仕事してた頃を思い出してしまう
…ていうか全然変わってないな)
というわけで、明日やっとうちに着きますので、関係者各位へは電話orメールにて連絡します!
「結願したら連絡します!」と言っていたにもかかわらず、今まで日記報告のみで全然連絡してなくて申し訳ないです!
言い訳として、結願してもまだ1番の絵を描き終えていなかったので、自分の中では終わりにはできなかったのです。
次にお礼参り後ですけど、約束があったり移動してたり夜遅かったりと、連絡する余裕がありませんでした。
じゃあ次の日大阪観光してないで報告しろよって感じですけど、なんか高野山参りも済ませてからのほうがきりがいいかなって気がしてきて、お参り後も正直疲れたーって感じで実際ご飯食べたらバタンキューでした。
んで、その後になると、自分ではうちに帰るまでがお遍路だ!と思っていることもあって、それならもううちに着いてからにしようと決めたわけでして。
決して、報告なんて別にいいやとかそんなことを思っていたわけではないですからね!
(なんかずるずると報告を遅らしてしまうあたり、仕事してた頃を思い出してしまう
…ていうか全然変わってないな)
というわけで、明日やっとうちに着きますので、関係者各位へは電話orメールにて連絡します!
ついに出発の時がやってきました。
今日の夜に、夜行バスで徳島へ向かいます。
徐々に緊張と不安が高まってきてます。
なんかうちで持った時よりも荷物が重くて、バス乗り場へ行くだけで既にキツかったです。
あと、工程計画も結局立てず仕舞いなんで、ほんと大丈夫なんだろうか。
(-.-;)
まあとりあえず、頑張って歩いてきます。
ちなみに、タイトルの元ネタは、恩田陸の短編小説『ピクニックの準備』からで、これは『夜のピクニック』という長編小説の前日(?)のお話です。
『夜のピクニック』の方はざっくり言えばひたすら歩くお話なのですが、前に読んでいたので、ある意味予習はバッチリですね。
今日の夜に、夜行バスで徳島へ向かいます。
徐々に緊張と不安が高まってきてます。
なんかうちで持った時よりも荷物が重くて、バス乗り場へ行くだけで既にキツかったです。
あと、工程計画も結局立てず仕舞いなんで、ほんと大丈夫なんだろうか。
(-.-;)
まあとりあえず、頑張って歩いてきます。
ちなみに、タイトルの元ネタは、恩田陸の短編小説『ピクニックの準備』からで、これは『夜のピクニック』という長編小説の前日(?)のお話です。
『夜のピクニック』の方はざっくり言えばひたすら歩くお話なのですが、前に読んでいたので、ある意味予習はバッチリですね。
最近、細菌培養してんだよね~。
いや、駄洒落じゃなくて、先週の日記の答えです。
タイトルの“えひめAI”ってのが、細菌の名前です。
これは生活排水なんかを浄化する細菌で、台所とか風呂とかトイレとかでこいつらを流してやってると、排水が浄化され臭いも消えていくというスグレモノ、みたいです。
昨日から使い始めたばかりなので、効果のほどはまだ実感できないけれど、既にいろんなとこで使用されてて、効果もあげているとう実績があります。
えひめAIの原料は、ヨーグルト、納豆、イースト、砂糖、水で、全部食べられる物です。
それらを混ぜて、1週間醗酵させればできあがりです。
匂いはパンのようなお酒のようないい匂いがします。
なんか口にしても大丈夫らしいんだけど、ちょっと不安なんで食べてはいないです。
詳しくは、えひめAIで検索すると出てくるので、みんなも作ってみてはどうでしょう。
いや、駄洒落じゃなくて、先週の日記の答えです。
タイトルの“えひめAI”ってのが、細菌の名前です。
これは生活排水なんかを浄化する細菌で、台所とか風呂とかトイレとかでこいつらを流してやってると、排水が浄化され臭いも消えていくというスグレモノ、みたいです。
昨日から使い始めたばかりなので、効果のほどはまだ実感できないけれど、既にいろんなとこで使用されてて、効果もあげているとう実績があります。
えひめAIの原料は、ヨーグルト、納豆、イースト、砂糖、水で、全部食べられる物です。
それらを混ぜて、1週間醗酵させればできあがりです。
匂いはパンのようなお酒のようないい匂いがします。
なんか口にしても大丈夫らしいんだけど、ちょっと不安なんで食べてはいないです。
詳しくは、えひめAIで検索すると出てくるので、みんなも作ってみてはどうでしょう。
今月1日より、晴れて自由の身となりました。
とりあえず市役所行って年金の切り替えと健康保険の加入手続きをしなきゃでしたけど、それを除けば、平日昼間に買い物行ったり、約1年ぶりの友人に会いに行ったり、親戚んちに遊びに行ったりと、自由な生活を満喫してました。
そして早くもこの生活に飽き始めてるみたいです。(早っ)
どうも夏休み開始早々だらけ始めてきてるのを意識している状態に似ています。
そんなわけで(?)先日から、約2年のブランクを経て、自炊を再会しました。
作る料理は相変わらず、“肉じゃが”というより“肉じゃが的な”というようなアバウトでテキトーなものばかりですが、いいのです。
楽しいし、何より食費が確実に抑えられてるのがいいですね。
あと昨日から、うちの部屋で“あるもの”の栽培というか培養を始めました。
今のとこ順調に育っているみたいです。
さて、何の培養かは来週あたり明らかにできるかと思いますので、気になる人は楽しみにしててください。
そんな自分は、毎夜聞こえる向かいのアパートの住人の笑い声が気になる今日この頃。
とりあえず市役所行って年金の切り替えと健康保険の加入手続きをしなきゃでしたけど、それを除けば、平日昼間に買い物行ったり、約1年ぶりの友人に会いに行ったり、親戚んちに遊びに行ったりと、自由な生活を満喫してました。
そして早くもこの生活に飽き始めてるみたいです。(早っ)
どうも夏休み開始早々だらけ始めてきてるのを意識している状態に似ています。
そんなわけで(?)先日から、約2年のブランクを経て、自炊を再会しました。
作る料理は相変わらず、“肉じゃが”というより“肉じゃが的な”というようなアバウトでテキトーなものばかりですが、いいのです。
楽しいし、何より食費が確実に抑えられてるのがいいですね。
あと昨日から、うちの部屋で“あるもの”の栽培というか培養を始めました。
今のとこ順調に育っているみたいです。
さて、何の培養かは来週あたり明らかにできるかと思いますので、気になる人は楽しみにしててください。
そんな自分は、毎夜聞こえる向かいのアパートの住人の笑い声が気になる今日この頃。
今日は退職手続きの為に、会社へ行ってきました。
手続き自体は時間もかからずに終わり、その後は同じ部所の人達に挨拶してきました。
出向してた同期と数ヶ月ぶりにばったり会えたり、他部所へ転属なってた同期と会社出る直前に会えたりと、なかなかタイミングに恵まれててラッキーでした。
ただ、一人だけちゃんと挨拶できなかった同期がいて、それだけが心残りです。
何はともあれ、さあこれから!って感じです。
いい天気ですねぇ。
手続き自体は時間もかからずに終わり、その後は同じ部所の人達に挨拶してきました。
出向してた同期と数ヶ月ぶりにばったり会えたり、他部所へ転属なってた同期と会社出る直前に会えたりと、なかなかタイミングに恵まれててラッキーでした。
ただ、一人だけちゃんと挨拶できなかった同期がいて、それだけが心残りです。
何はともあれ、さあこれから!って感じです。
いい天気ですねぇ。
本日、最後の現場出勤でした。
挨拶しておきたかった人たちには、みんな会って話すことができたので、よかったです。
帰り道、徐々に、解放感がこう、沸々と沸き上がってくるのですよ。
じゆうだー!
と、そのうち拳を突き上げてしまうかもしれません。
一応、来週の最終日に会社へ行かなければいけないのですが、それまではお休みです。
(ほんとは1ヶ月以上休めるだけの代休・有休はあったのだけど、使わず仕舞い)
とりあえず、今後の展開に胸を踊らせます。
今夜は一人祝杯を上げてます。
挨拶しておきたかった人たちには、みんな会って話すことができたので、よかったです。
帰り道、徐々に、解放感がこう、沸々と沸き上がってくるのですよ。
じゆうだー!
と、そのうち拳を突き上げてしまうかもしれません。
一応、来週の最終日に会社へ行かなければいけないのですが、それまではお休みです。
(ほんとは1ヶ月以上休めるだけの代休・有休はあったのだけど、使わず仕舞い)
とりあえず、今後の展開に胸を踊らせます。
今夜は一人祝杯を上げてます。
先週の土曜日は、新宿高島屋のHMVであった、篠原美也子のインストアライブに行ってきました。
イベントは15時からだったのですが、14時半過ぎに着いたら、リハの最中でした。
14時くらいからリハやってたらしいので、もうちょっと早く行けばよかったです。
曲は新アルバムから2曲と、それ以外の曲を2曲くらい歌いました。
他に、観客のリクエスト曲を2曲、一部だけ歌ってくれる場面もありました。
実は、こんな近くで美也子さんのライブを聴くのは初めてでした。
もちろん弾き語りだったのですが、いいですねぇ。
ぱねぇいいです。
時間にして約30分、あっという間でした。
最後にサイン会があるということで、ちょっと期待してアルバムを持ってきてたのですが、案の定、CDはそこで買わないとダメでした。
その後、代々木公園まで行ってみました。
原宿駅から公園あたりには、ほんといろんな人がいますね。
逆に普通過ぎる自分が恥ずかしくなってきてしまう程です。
んで、なんで代々木公園へ行ったのかというと、その日はジャマイカ祭的なものが催されていたからです。
公園内はレゲエ曲が大音響でかかっていて、あちこちで踊っている人がいました。
ジャマイカ料理(?)などの出店も軒を連ね、大勢の人が行列を作ってました。
なにより驚いたのが、こんなにもいたのかと思うほどのレゲエさんたち。
(国籍問わず)
なんかもう、人々のエネルギーが渦を巻いているかのようにもの凄かったです。
というわけで、あまりにも普通な日本人であることを意識させられたそんなRolling Days。
イベントは15時からだったのですが、14時半過ぎに着いたら、リハの最中でした。
14時くらいからリハやってたらしいので、もうちょっと早く行けばよかったです。
曲は新アルバムから2曲と、それ以外の曲を2曲くらい歌いました。
他に、観客のリクエスト曲を2曲、一部だけ歌ってくれる場面もありました。
実は、こんな近くで美也子さんのライブを聴くのは初めてでした。
もちろん弾き語りだったのですが、いいですねぇ。
ぱねぇいいです。
時間にして約30分、あっという間でした。
最後にサイン会があるということで、ちょっと期待してアルバムを持ってきてたのですが、案の定、CDはそこで買わないとダメでした。
その後、代々木公園まで行ってみました。
原宿駅から公園あたりには、ほんといろんな人がいますね。
逆に普通過ぎる自分が恥ずかしくなってきてしまう程です。
んで、なんで代々木公園へ行ったのかというと、その日はジャマイカ祭的なものが催されていたからです。
公園内はレゲエ曲が大音響でかかっていて、あちこちで踊っている人がいました。
ジャマイカ料理(?)などの出店も軒を連ね、大勢の人が行列を作ってました。
なにより驚いたのが、こんなにもいたのかと思うほどのレゲエさんたち。
(国籍問わず)
なんかもう、人々のエネルギーが渦を巻いているかのようにもの凄かったです。
というわけで、あまりにも普通な日本人であることを意識させられたそんなRolling Days。
記念すべき1111人目はアツシさんでした!
おめでとう!
今後もよろしく~。
ちなみに、奴らは最近出なくなりました。
今度の土曜にバルサン予定。
おめでとう!
今後もよろしく~。
ちなみに、奴らは最近出なくなりました。
今度の土曜にバルサン予定。
恐怖の我が家。
ついに出てしまった。
あの黒いアイツ。
そう、ゴッキーです。
前に2、3回退治してたので、出るのは知っていたのだけど、何回出現されてもびっくりしてしまいます。
今日もヤツは現れました。
気合いを入れて、なんとか退治したのもつかの間、押し入れのトビラを開けたら、別のヤツが奥へ隠れて行くの見てしまった。
まだいやがったかと、未だ雑然とした押し入れから物を取り出して敵を追い詰めるも、見失ってしまった。
深追いする勇気もないので、とりあえず取り出した物の整理をしてたら、その中からヤツが現れよった!
おのれー!と退治を試みるも、取り逃してしまった。
うちの押し入れの下段は何も戸がないただの空間になってて、そこに何箱か段ボール箱置いてるんだけど、その裏側には、現在2、3匹敵が潜んでいる模様。
(ああ、時々なんか動いてる音がする…)
とりあえず今日のところは休戦するしかない…
激しい攻防戦(?)の後、喉が渇いたのでお茶を飲もうと冷蔵庫を開けた途端、アイツがこんにちわ。
ぬわっ、こんなとこにもいやがったか。
(ちなみに冷蔵庫の中じゃなくて、冷蔵庫と冷凍庫のトビラの間に潜んでた)
やはりそいつも、退治の手を免れ、今は冷蔵庫の裏にいる…
現在この部屋に何匹いるかなんて想像もしたくない。
ああーもう、ほんと勘弁してほしい!
自分の神経図太くして、共存していくしか道はないのか!?
誰か他にいい手があったら教えてください!!
まじで!!(>_<)
ついに出てしまった。
あの黒いアイツ。
そう、ゴッキーです。
前に2、3回退治してたので、出るのは知っていたのだけど、何回出現されてもびっくりしてしまいます。
今日もヤツは現れました。
気合いを入れて、なんとか退治したのもつかの間、押し入れのトビラを開けたら、別のヤツが奥へ隠れて行くの見てしまった。
まだいやがったかと、未だ雑然とした押し入れから物を取り出して敵を追い詰めるも、見失ってしまった。
深追いする勇気もないので、とりあえず取り出した物の整理をしてたら、その中からヤツが現れよった!
おのれー!と退治を試みるも、取り逃してしまった。
うちの押し入れの下段は何も戸がないただの空間になってて、そこに何箱か段ボール箱置いてるんだけど、その裏側には、現在2、3匹敵が潜んでいる模様。
(ああ、時々なんか動いてる音がする…)
とりあえず今日のところは休戦するしかない…
激しい攻防戦(?)の後、喉が渇いたのでお茶を飲もうと冷蔵庫を開けた途端、アイツがこんにちわ。
ぬわっ、こんなとこにもいやがったか。
(ちなみに冷蔵庫の中じゃなくて、冷蔵庫と冷凍庫のトビラの間に潜んでた)
やはりそいつも、退治の手を免れ、今は冷蔵庫の裏にいる…
現在この部屋に何匹いるかなんて想像もしたくない。
ああーもう、ほんと勘弁してほしい!
自分の神経図太くして、共存していくしか道はないのか!?
誰か他にいい手があったら教えてください!!
まじで!!(>_<)
昨日は代休とって、転入手続きと、免許更新に行ってきました。
免許はついにゴールドになりました。
まぁ、車は全く運転してないから、当然といえば当然ですけど。
知ってる人もいると思うけど、免許証がICカード化されました。
専用の機械に免許証をセットして、暗証番号を入力すると、情報が表示されるってものです。
そんで、4桁の暗証番号を2つ設定しなきゃいけなかったんだけど、それを考えていくのを忘れてて、自分そういうのは結構こだわってしまうタイプだから、設定するのに10分くらいかかってしまいました。
今回の更新では、現住所と本籍も変更してきました。
本籍は市町村合併で名前が変わってたものの、別に変える気はなかったんだけど、提出した住民票には新しい名前で本籍が書かれていたので、それも変えるように言われてしまいました。
ちなみに、免許更新に間に合わせる為に、GW中に引越ししたのでした。
とりあえず、一番気にしてた写真映りが普通だったのでホッとしました。
免許はついにゴールドになりました。
まぁ、車は全く運転してないから、当然といえば当然ですけど。
知ってる人もいると思うけど、免許証がICカード化されました。
専用の機械に免許証をセットして、暗証番号を入力すると、情報が表示されるってものです。
そんで、4桁の暗証番号を2つ設定しなきゃいけなかったんだけど、それを考えていくのを忘れてて、自分そういうのは結構こだわってしまうタイプだから、設定するのに10分くらいかかってしまいました。
今回の更新では、現住所と本籍も変更してきました。
本籍は市町村合併で名前が変わってたものの、別に変える気はなかったんだけど、提出した住民票には新しい名前で本籍が書かれていたので、それも変えるように言われてしまいました。
ちなみに、免許更新に間に合わせる為に、GW中に引越ししたのでした。
とりあえず、一番気にしてた写真映りが普通だったのでホッとしました。
帰ってからキッチンまわりの掃除にとりかかった。
とにかくかなりキタナイ。
必死にみがいてそれなりにキレイになったものの、どうしてもとれない汚れが……
くそっ、今まではこんなことなかったのにっ。
おいらの手にかかればどんな汚れだってイチコロさ!だったのにっっ。
キーッ、悔しいっ。
明日は強力酸性洗剤でリベンジ仕掛けるかな……
連日の掃除のおかげで、おいらの手の皮膚は既にボロボロだぜ。
(あ、別に既と素手をかけてるわけじゃないよ)
とにかくかなりキタナイ。
必死にみがいてそれなりにキレイになったものの、どうしてもとれない汚れが……
くそっ、今まではこんなことなかったのにっ。
おいらの手にかかればどんな汚れだってイチコロさ!だったのにっっ。
キーッ、悔しいっ。
明日は強力酸性洗剤でリベンジ仕掛けるかな……
連日の掃除のおかげで、おいらの手の皮膚は既にボロボロだぜ。
(あ、別に既と素手をかけてるわけじゃないよ)
とりあえずおわったー!
エレベーター無しの2階はきついぜー。
さあこれから徹底お掃除パート2だ。
その前に昼ご飯だ……
エレベーター無しの2階はきついぜー。
さあこれから徹底お掃除パート2だ。
その前に昼ご飯だ……
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
カテゴリー
ブログ内検索
アーカイブ
フリーエリア