忍者ブログ
制作日記的な挑戦の記録
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

作ってみたさー。

んー、65点。



PR
月曜日に髪を切りました!

美容師の免許持ってる友だちがいて、休みが合ったので切ってもらいました。

図解でこれこれこんなふうにしたい、と言って見せたら、えーそれってどうなのみたいなことを言われてしまったので、アドバイスを聞きつつ割りと今風(?)に切ってもらいました。

でも基本形はほぼ同じなので、パッと見た印象はあまり変わらないかも?


切ってもらってから、二人で飲みに行きました。

友だちとは、前いた電機屋の同じレジ派遣仲間で、会うのは約3ヶ月ぶりでした。

ちなみに3ヶ月前にも髪を切ってもらってました。

いろいろ積もる話やら最近の話やらしました。

なんか向こうはモテ期がきているみたいです。
(うらやましいったら)


てなかんじで、久しぶりに楽しく休日を過ごしました。

作品の締め切りが近いことなんて気にしない…(-.-;)
今日はランチだけの仕事なので、夜は自由だぞールンルンてな気分で出勤した。

シフトは11:30からだったので、時間前にはホールに立った。

そしたら社員さんに、今日何時から?と聞かれてしまい、11時半からですけど、と答えつつ、なんだよーもっと早く入れってことか?と、その時は思った。


今日は雨降りということもあって、お客さんは少なめだった。

その割りに従業員は多めだったので、結構お手空きな感じだった。


1時間半くらいたって、なんとなーくシフト表を覗いてみた。

そしたら、なんと自分のところが休みに修正されてるじゃないか!

まじか!?

そこへ店長が現れて、今日帰っていいよ、と言った。

…あ、はぃ(-.-;)


そんなわけて、さっさと帰ってきました。


なんなんだ、今日は。


p.s.
帰された直接の原因は、仕事中にシフト表見てんじゃねーよボケェ、ということだと思います。
てか、そうです。
(-_-;)
奥井亜紀事務所に脅迫メール

<脅迫>無差別殺傷ほのめかすメール送った男逮捕 大阪府警 (15日 12:21)
view_news.pl?id=518645&media_id=2


コミュニティの掲示板で事件を知ったんだけどさ。

掲示板にはいくつか記事のURL載ってたんだけど、携帯だとこの内容しか見れないみたい。

なので詳細がよくわからないんだけどさ。


しかしなんだこりゃ!?

まさかmixiのニュースで亜紀さんの名前を見る日がくるとは。

てか、こんな事件で名前が出るなんて、なんか悲しいし悔しい。


境遇が同じだからなんだってんだよ。

不遇なら何してもいいのかってんだ。


しかも聞くところによると、ファンクラブにも入ってたとか?

ありえねぇ…


亜紀さん(とファン)相手にこういうことしてる時点で、許せんわ。


なんかいろいろ病んでる気がする。


歌でも聞いて癒されよう。
<訃報>水野晴郎さんが死去 映画評論家、76歳
view_news.pl?&id=514813


まじですか!?

ほんとにびっくりしました!

てか、信じられません。


水野さんは、一度生で見かけたことがあります。

何年か前に、秋田でシベ超祭と題したイベントが催されたことがありました。

シベリア超特急1~4を、オールナイトで上演するというものでした。

もちろん水野さんがいらしてて、映画の合間にいろいろお話をしてくれてました。

いやー、あの時は楽しかったなぁ。

前の日記を遡れば、たぶんあると思います。


んー、それにしても、惜しい人を亡くしたものです。


映画ってのは、ほんとにいいもんですよぉ。
最近、お菓子作りにハマってるらしい妹から、マドレーヌが届いた。

意外とちゃんとできてたからびっくり。

妹よ、ありがとう。

兄はうれしいぞ。



アニメ・映画・CMで活躍する作・編曲家、菅野よう子がブレイクのきざし
view_news.pl?id=508806&media_id=54


珍しくニュースの日記を。

今更かよっていう日記書いてる人がたくさんいたけど、自分も例にもれずその方向で。

ほんと、今更ブレイクのきざしって。

菅野さんといえば、相当前からいい音楽を放ち続けているお方で、そのジャンルは多岐に渡り、自分はこの人天才だと思ってるくらいすごいのだ。

この前発売されたCD「CMよう子」では、えっあの音楽も菅野さんだったのか、と改めて仕事の幅広さを思い知らされた。

だからほとんどの人は、一度はその音楽を耳にしているはず。

ただ、それでも「菅野よう子」という名前の認知度が低い気がするのは否めなかった。

それがここにきて、徐々に名前を認識されるようになってきたのだろう。

それがいわゆる、ブレイクの「きざし」と言われているのだと思う。

「ブレイク」の方で言っても、これまでリリースされてオリコン上位に食い込んだ曲やアルバムはたくさんあるわけで、ただそれが作曲・菅野よう子であることに注目されていなかっただけである。

というわけで、結論として、知ってる人から言わせれば、ほんと今更かよ、ですね。


ちなみに、カウボーイビバップはサントラからハマるという珍しい入り方してます。

あとアニメは見てないけどサントラは持ってる、というやつがいくつかあったり…

こないだの金曜の仕事終わりに、社員さんの送別会に参加してきました。

お店終わって、ミーティングが終わってからだったので、開始が午前1時頃でした。

いやー、なかなか楽しかったです。

社員さんもバイトさんもみんないい人でした。(と思う)

特に、仕事中はおっかない店長が、けっこうおもしろい人だというのがわかったのでよかったです(笑)

まだ入って日が浅くて、変に遠慮がちだったのだけど、ちょっとは自分の中で距離を縮められた気がしました。

ところで、結局朝の5時まで飲んで、その後カラオケ行って、終わったのが朝の7時でした。

その後みんなでお店に戻って、自分はちょっと寝て8時半には学校へ向かいました。

でもってその日の夜にまたお仕事で、終電で帰りました。

さらに翌日(日曜)は、ランチも入ることになってしまったので、9時半には家を出て、22時に上がらせてもらいました。

えーと、とにかく疲れた!

そして実は、飲みの前日は徹夜してたから、なんかずっと眠いぞ!

明日休みでほんっとよかったけど、今度の水曜が締め切りの作品を描かなきゃなので、休んでる余裕はないです!


なんか後半話がズレたけど、一番言いたかったのは、ノミニケーションっていいね、てことです。
し、仕事が…

しんどい…


相変わらずダメダメで、ミスも連発で、近くにいるお店の人にはあからさまに使えねえコイツ的なイライラオーラを当てられた日にゃ、そりゃあ凹みますわ。


でもここの人たちは、いろいろキツイこと言っても、最後にちょっとフォローを入れてくれるから、なんとか救われている気がします。


今度の金曜は、社員さんの送別会があって、自分も参加することになったので、とりあえずノミニケーションをはかってきたいと思います。


もっと肩の力抜いていきたいと思います。
初日があまりにしんどかったものだから、正直今日は行きたくなかったです。

緊張しつつもちゃんと行ったんですけどね。

とりあえず前回と同じ仕事かなと思っていたら、早速ホールに立たされてしまいました。

さらに緊張度はアップしたのですが、いろいろ教えてくれた社員さんが優しかったので、いくらか落ち着くことができました。

当たり前のことですが、いかにお客さんの目線に立てるかが大事なんだなと痛感しました。

ていうか、そう注意されてしまったわけですけど。

昔から人一倍気を遣うくせに、気は利かないタイプの人間なんだよなぁ。

なもんで、今日も相変わらず動けなかったというか、気を利かせられなかったのが悔しいです。

とにかく、要修行ですわ。


余談ですが、店長がいる日といない日でこうも違うのかってくらい、雰囲気が違いました。
(気のせいかもしれないけど)

ちなみに今日は穏やかな日でした。
今日から新しい仕事が始まりました。

ザギン(銀座)の居酒屋でのお仕事です。

とりあえず今日は17時~22時まで働いたのですが…

めっちゃしんどかったです!

きついのは覚悟してたのですが、それ以上にきつかったです(-.-;)

初日ということで、いろいろ覚えなきゃだし、まだどう動いたらいいかわかんないしで、とにかく大変でした。

まあ、最初からうまくいってもおもしろくないからね。

早いとこ仕事覚えたいと思います。


それにしても、普通仕事っていうのは、厳しいもんだよねえ。

前の仕事の楽さとおいしさが、普通じゃなかったのだと思います。
筋肉がおもしろい( ̄∀ ̄)

(別になかやまきんにくんのことを言っているわけではないよ)
ねり消しでなんか作るのが楽しい( ̄∀ ̄)

わんことか。




堀之内にあるのに多摩センターにもできるのか!

どんだけがんばるんだよ。

今度行ってみやう。


てか、こないだ登録した派遣会社から仕事紹介されたんだけど、微妙だったから他を希望しました。

したら今は紹介できるのがないと言われてしまいました(-.-;)


……またヤマダさん?
大型連休も終わりましたね。

皆さんいかがお過しでした?

うちの学校は、望まなくとも10連休でした。

自分は、ライブ行ったり映画観たり課題やったりしてました。

他にもやろうと思ってたことあったけど、結局ぐだぐだしてしまってできませんでした。

いかんいかん、気を取り直していかねば。


7日から学校だったのですが、その日提出用の課題を6日の夜から徹夜で描いていてて、出来たのが家を出る直前でした…

しかも実は、5日は別の課題で徹夜してたので、今日はかなりしんどかったです(>_<)


さて、今日は放課後、新たな仕事の面談(というか登録会)に行って来ました。

今度も派遣で、飲食関係のお仕事の予定です。

具体的な内容は明日くらいに決まると思います。


さてさて、帰りに新宿のHMVに寄って、篠原美也子の新しいアルバムを買ってきました。

今度の土曜にインストアライブがあって、その時のサイン会参加券付きなのですよ。


こないだのライブでも聴いたけど、今度の新曲がまたね、いいんだわ。

もっかい言うけど、ほんといいわ~。

こんないい歌を歌う人をみんな知らないなんて、ほんとかわいそう、というか損してると思う。

でも、誰もが知って誰もが聞くようになったら、それはそれでおもしろくないから、あまり積極的に布教する気はないんだけどね。


さてと。

これから今日締切の課題を描くとするか。

徹夜はしたくないな…
作ってみた。

そんだけ。




学校が始まって早数日、今日の授業で、初めてクラスメイト全員の絵を見ることができた。


…はぁ~……


やべぇ。


みんなうまい…


そして自分のへたくそさが…


まじ凹むわぁ…


まあ、わかってたことだけどね。


ここをスタートとして頑張ります。。。
もう日付変わりそうですが、誕生日でした。

メッセージくれたひと、どうもありがとう。

25年つったら、もう四半世紀生きたことになります。

うわー。

よくわかんないけどうわー。


年齢気にしてるうちはまだまだだよ、というようなことを前に仕事の先輩から言われました。


まだまだ器は小さいです。


最近の出来事としては、

・飲み会に行って、久々に吐きそうになってしまった。

・友達と熱海へ旅行に行った。

・学校が始まる。

なかんじです。


今年1年、ビッグな男になれるよう精進を重ねて参りたいと思います。
どうも。


今日は1個89円のレタスと159円のレタスを間違って買ってしまったむうむうです。


……



さて。


最近、夜型だった生活スタイルを元に戻そうと、規則正しい生活をするようにしました。


そしたら風邪ひきました(-.-;)



……ま、負けるもんか。
遅ればせながら、新年度がスタートしましたね。

みなさま、いかがお過しですか?

こちらは先月末に仕事が終わって以来、かなりぐだぐだ引きこもっています(-.-;)


先日は、自分がいた売場の送別会(販売の人と品出しの人と自分の)があって、朝まで盛り上がりました。

仕事は終わっても、人間関係は続いていくと信じてます。


さて、次の火曜には、今度行く学校の入学式があります。

正直この先どうなるか全然予想がつかないですが、少なくともぐだぐだしてる暇なんかないのは確実です。


とりあえず頑張っていきますわ~。

目指せ!印税生活(笑)
今日は友人に誘われて、国際アニメフェアに行ってきました。

しかも一般公開前のビジネス向けのやつです。

いやー、すごく楽しかったです!

あらゆるアニメ会社の展示やイベントがあり、いろんなクリエイターの作品はもちろん、学生の作品もあったし、アジアや欧米の会社の展示もあったり、コンパニオンのおねーさんたちはキレイだったりで、とてもおもしろかったです。

2時間以上は歩き回って結構疲れたけど、それもまたよし。

正直帰りたくなかったです。

次また行く機会があれば、ちゃんと写真とっておこうと思いました。

というわけで友人よ、またチケットをゲットしてください(笑)
前に日記で書いたか書いてないか忘れましたが、わたくし、この春からとある専門学校に通い始めます。

そんなわけで、今勤めてる電機屋さんは今月いっぱいで辞めることになります。

去年の10月から始めて、あっという間の半年間でした。

いろいろ大変なこともあったけど、大して苦にならず、むしろ楽しかったです。

仕事内容が向いていたというのもあるのですが、やはりいろんな人と知り合えて仲良くなれて仕事ができたというのが一番大きいと思います。

辞めるのが正直名残惜しいですが、でも今が潮時のような気もします。


2、3ヶ月ぶりに髪を切って、スッキリしました。
おととい(17日)、初めての確定申告をしに税務署へ行ってきました。

2月末からやらなきゃいけないことがいろいろあって、やっと一段落したところで、確定申告の存在を思い出しました。

それが15日の話。

てか、申告期間は3月17日までじゃん!

というわけで、16日は仕事終わって帰ってから、わざわざネットカフェに行って、申告書類を作りました。

んで17日の朝、税務署に赴いたのでした。


混むのは予想していたから朝一で出たのに、着いたら既に大勢の人が来ていました。

税務署内は書類の提出だけ受け付けててそこも結構並んでいたのですが、別に設けられていたプレハブの作成会場が物凄く混んでいました。

自分は添付書類の確認だけしたかったのですが、職員に聞いたら、それも作成会場に並んでくれとのことでした。

まじかーと思いながら並んで、だいたい1時間くらいかかって提出することができました。

いやはや、来年はもっと早めにやらなきゃなと心に誓ったのでした。

それにしても、還付されるのはこんなもんか…
久しぶりの日記です。

みなさん元気にしてますか?

こちらは元気だったり元気じゃなかったり。

引きこもり率が高いのは確かです。


今日はこれまた久しぶりにスタバなんぞに入ってコーヒーを飲んでいるわけなのですが、前から気になってしょうがなかったことが一つあるのです。

なんでみんな熱々のコーヒーをフタの小さい口から飲むことができるんだろう、と。

ほら、最近(?)のコーヒーってなんかフタがついてて、それに小さく口が開いてるじゃないですか。

その口はそこから飲んでねっていう認識でいいんですよね?

んで、それだとヤケドするじゃないって思ってるんですけどね。

小さい頃はばあちゃんから、お茶飲むのにストローだっけ使うもんでね、ヤケドするど、と言われたものです。

なので、小さい飲み口から熱いものを飲むというのに抵抗があるのです。

けど他の人たちはフツーに飲んでるんですよねぇ。

そんなの気にしてるのは自分だけなんでしょうか…?


…とまぁ、そんなことをだらだら書きつつ、フタの口からコーヒーすすってるんですけどね。
本日、お店の日替限定商品だった、SanDiskのsansaとかいうデジタルオーディオを買ってしまいました。

4Gのやつです。

これは、FMラジオも聞けて録音もできるやつで、そこに惹かれました。

新しいMP3プレーヤーが欲しいなぁと思っていたところに、この特価商品で、思い切って手を出してしまいました。

(前に使ってた初代iPod Shuffleは壊れた)

んで、早速使ってみたのですが、、、なんか、なんか微妙…?

操作性がなんかイマイチだし、何よりケースとか売ってないし。

…操作性は慣れでカバー、ケースはハンドメイドでいくかな。

まぁ、文句いいつつ、使い続ける気がします。
藤川さくらHP
まずはこちらから




01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
twitter
ブログ内検索
アーカイブ
フリーエリア
バーコード

Template "simple02" by Emile*Emilie
忍者ブログ [PR]