忍者ブログ
制作日記的な挑戦の記録
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

最近は朝4時とか5時とかに起きてます。

とても健康的です。

ゴールデンタイムには眠くなってしまいます。
PR
Cafestaというサイトを知ってますか?

2002年にサービスを開始した、アバターポータルサイトなのですが、いろいろ問題が起きたり、リニューアルする度に使いづらくなっていったりという、ちょっとビミョーなサイトです。


僕がまだ高専4年生だった頃、このサイトに出会いました。

このサイトに登録することで、初めて自分のHPができて、日記が書けて、アバターなんか作れて、まるでネット上に自分の分身ができたみたいでした。

それに、サイトを通して、見ず知らずの人と知り合えて、交流することができるというのが、すごくおもしろくて、どっぷりハマりました。

でも、就職して忙しくなったということと、どんどん使いづらくなっていったことから、2005年3月をもって、退会しました。
ふと昔のことを思い出したので、日記に書いてみます。


あれは中2の夏休みのある日のことでした。

僕は2階の自分の部屋でスーファミ(FFV)をやっていました。

1階の電話が鳴って、祖母が応対しました。

しばらくして僕が下りてくると、祖母が驚いた顔をしました。

僕は出掛けてると思っていたみたいです。

だから、先程の電話は僕宛てだったのですが、いないと言って切ってしまったそうです。


自分「誰からだった?」


祖母「誰かわからないけど、女の子だった」



なんですと!!??



自分「えっ?誰?名前は!?」


祖母「聞いたけど忘れた」



ばーちゃん!!なんだそりゃ!!


もしかしたらまたくるかもしれないと思ったのですが、結局それ以来、電話がかかってくることはありませんでした。


中2の暇を持て余した夏休みにですよ、女子から電話なんて、ちょっとしたイベントじゃないですか。

それをみすみす逃してしまうとは、悔やんでも悔やみ切れないのですよ。


今でも、あれは誰からだったんだろうと、時々思い出します。
タナソニ(七夕ソニック)のプレリザーブはずれたよぉー。(ToT)

今日mixiの菅野さんのコミュで、譲渡がかなり行われていたことを知りました。

なんでコミュがあることを思いつかなかったのだろうか!

ていうか、既に出遅れた感がひしひしと。(ToT)


さらになんとなくJ-WAVEのPLATONという番組のサイトを見たらですね、なんと月曜のゲストが菅野さんだったじゃないですか!
(当然コミュでは情報出ていたわけで)

まじかよー。(>_<)


しかもその日の深夜、NHKで、BS熱中話夜「アニメソング」の再放送をやっていて、そこで菅野さんの分析がなされていたとか。

ええー、見たかったー。(>_<)

ちょっと見ようかなーと思っていただけに、悔しさというか口惜しさ倍増ですよー。


何なんだ。

何なんだ、この微妙なタイミングのずれは!


きっと、タナソニ一般発売での勝利の伏線に違いない・・・(-_-;)

○世界は主観でできている


○変換可能に意義がある



解説は長くなるので割愛。(おい)

メモみたいなもんです。


ちなみに現在、エネルギー伝送論について執筆中。
http://kakula.jp/homeSalon/

ちょいと名前を入力して、性別と仕事を指定してみてくださいな。

ものすごくほめてくれます。

やばい、なんかもうニヤケてしまう。

落ち込んでる時も、これで元気が出るかも。
この度は、「YOKO KANNO SEATBELTS「超時空七夕ソニック」~次回公演は22世紀を予定しております。~」
オフィシャルWEB抽選先行受付にお申込み頂き誠にありがとうございました。
厳正な抽選を行いました結果、残念ながらチケットをご用意することが出来ませんでした。
ご理解、ご了承下さいますようお願い致します。


ぐわぁー。

だめだったか・・・

プレリザーブにかけるしかないか・・・
最近キリスト教の方がよくうちを訪れて、聖書の話をしていきます。


無下に追い払うのもどうかなーと思って、テキトウに会話しているんだけど…


久しぶりに会ったとき、聖書の話をし出したら、そういうことなんだと思ってください。


ていうか、おれどうなっちゃうの!?
現在、NHKの水曜深夜に放送されている番組です。

これは、6日間かけて出題編の携帯小説が配信され、7日目に解答編のドラマが放映されるというものです。

そして、出題編が全て公開されると、一般読者から推理の投稿を募集するという企画です。

小説は、毎週違う作家が担当しているので、いろんなテイストのミステリーを楽しむことができます。


自分も毎週楽しみにしていて、毎回参加しようとしているのですが、全然わからなくて、お手上げ状態です。

でも、解答編を見ると、ああっなるほど!とか、おぉそうだったのか!といつも感心させられます。

さらに、うわっやられたっ!と思うこともしばしば。

特に、今週のお話はそうでした。

まんまと、そして見事に作者にしてやられました。

でも、それが心地良かったりするんですね。

まさにミステリーの醍醐味といいますか。

きっと、作家にとって自分はとても良い読者である自信があります。


現在番組は、全8回の放送のうち、あと3回残ってます。

公式HPで登録できるので、興味がある人は参加してみてください。


探偵Xからの挑戦状!
http://www.nhk.or.jp/tanteix/(PCサイト)

http://wv.nhk.jp/tanteix/(携帯サイト)
ちょっと怖くないですか。

日本上陸も時間の問題に思えてならないんですけど。。。

こりゃ引きこもって身を守るしかないですな。

よし、大義名分。



ミスノン(ホワイト)で修正してたら、どばっとこぼしてしまった。。。

写真はなんとか削った後で、わかりにくいけどナイフの先にその痕跡が。

これがインクじゃなくてよかった。

まだ完成じゃないけど、ここまで3日かかってしまった。(逃避時間含む)

疲れた。。。

もっと手を早くしないとなぁ。

トレースだったらもう少し早かったと思うけど。。。

一応アシスタント応募用ではあるけれど、直接お金になるわけではなくて、そんな作業を延々とやり続けるのはなかなかアレですな。

しかしそのうち、そんな思考すらどうでもよくなって。。。。。。
今日は誕生日だったぞ!

26歳になったぞ!

四捨五入なんて野暮なことはしないぞ!

ココロはいつまでもハタチのままなんだぞ!

今日は半日かけて部屋の整理と大掃除やったぞ。

スッキリしたぞ。

こないだバイトの面接受けたとき、髪長いですよって言われたから、早速次の日美容室に行ったんだぞ。

髪切るのは数カ月ぶりだったから、かなりスッキリしたんだぞ。

それなのに、どうもバイトは不採用だったみたいだぞ。

でも、ちょっとホッとしてる自分がいるんだな。

飲食関係はやっぱり向いてない気がするんだな。

改めて、もはや漫画描くしか生きる術はないのだなと思った、26歳最初の日。


なんでも自分の年齢を3で割った数が、人生の時間だとか。

26歳は、8時40分になるから、だいたい始業時間ってとこだな。

これからじゃん。
またやっちまった。


昼間うつらうつらと居眠りしてるところに、突然の玄関チャイム。

慌てて起きて、勢いで扉を開けたのが運の尽き。

新聞の勧誘だった…

うーんなんでだろ、気付くと取ることになってた…

きっと頭が働いていなかったんだな、うん。

すぐじゃなくて10月からというのが助かった…かな?
(これを朝三暮四といいます)


とりあえずビール1ケースあるので飲みに来て下さい。
今度新しくバイトを始めようと思います。

今日久しぶりにバイト応募の電話をかけたのですが、やっぱりちょっと緊張しました。

そんで、やっぱり久しぶりに履歴書を書いたのですが、2回も書き損じてしまいました。

でもなかなか良い出来だと思います。

バイト(希望)先は調布の居酒屋です。

約1年前のトラウマが再発しないよう、気をつけたいと思います。

(今回はオープニングスタッフの募集だから大丈夫だと思うけど…)


何はともあれ、生活に変化が必要な昨今であります。

YES! I CAN! であります。
桜が満開ですねぇ。

先週の土曜日は、絶好のお花見日和だったのですが、仕事の都合で行けませんでした。

なので今日の夕方、近所の桜を見に行きました。








やっぱり満開の桜並木の下を通ると、おお~と見惚れてしまいますね。

写真は携帯で撮ったのですが、画質が微妙ですな。。。

デジカメが欲しい今日この頃であります。


ところで、仕事というのはアシスタントのことなのですが、実は今回入ったお話が最終回でした。

次は5月か6月頃に連載を始めるかもしれないということなのですが、まだ未定です。

というわけで、世間は新年度の仕事が始まったというのに、自分は仕事が終わってしまいました。

とりあえず今後は、何かバイトを始めつつ、アシ応募用に原稿描きつつ、自分の作品を描く・・・という生活になりそうです。

(というかそれ以外に道はないですけど)


がんばるぞー。おー。


よっしゃー!

WBC日本2連覇!!

おめでとう!(^O^)/


いやー、やっぱりイチローがやってくれましたね。

先頭打者ヒットで始まり、延長10回の勝ち越しタイムリー。

やっぱおいしいところを持って行きましたね。

他に、特に印象的だったのは、5回ウラの内川のファインプレー。

レフト前の打球をスライディングで抑え、さらに2塁送球でアウト。

これはかっこよかった。

青木とか小笠原とか、選手みんなかっこよかったなぁ。

もともとあまり選手に注目して野球を見ることはなかったんだけど、夢中になって見てると自然と気になってしまいますね。


それにしても、普通に仕事してたら見られない時間帯の試合を観戦できるのは、自由業の特権ですな。( ̄▽ ̄)
NHK教育でやってる英語番組です。

生放送の特番で英語テストをやってたので参加してみました。


本屋に寄ったら、久しぶりの新巻が出てたので、買って帰りました。


読みました。


……


レン~~(ToT)
ふと思い立って、わざわざ実家からビデオを取り寄せて、

ケイゾク全話、一気に見ました。

うあー、いいなー。

やっぱ、いいなぁ。

名作ですよネ。

あまりに好き過ぎて、真山徹とか柴田純とか壷坂とかの絵を描いてたんだけど、描き込むほど似なくなってきたので、あきらめました・・・
3月6日(金)

1年間通った専門学校の卒業式がありました。

朝からあいにくの雨だったのですが、そういえば入学式の日も雨が降っていたのを思い出しました。

場所は目黒のとあるホールなので、東横線に乗ったのですが、電車が遅れていて、駅も電車もとんでもないことになっていました。

そのため、予定より少し遅れて、式は始まりました。

この式は、グループ校3校合同のものでした。

なぜかクラス代表に指名されていた自分は、緊張しながらステージに登り、卒業証書を受け取りました。


式が終わってから、それぞれ学校へ行き、改めて生徒全員に証書が渡されました。


その後、恵比寿にあるウエスタンなお店で、懇親会が催されました。

そこでは、アニメ科が1年かけて製作した映像が2本上映されました。

お世話になったデジタルの授業の先生もいらしてて、お話できたのでよかったです。

料理がビュッフェ形式で、お昼は食べていなかったので、ついついみんなして食べ過ぎてしまいました。


夕方くらいにお開きになり、うちのクラスメイトだけで2次会に行きました。

渋谷の居酒屋でわいわいと。

うちのクラスは女子が多いので、男子はほとんど聞き役でした。

ていうか、入学してからその構図は変わることはなかったなぁ。

ちなみに、みんなお腹いっぱいだったので、料理はほとんど減りませんでした。

お開き間近になって、卒業式には参加してなかったクラスメイトが一人加わり、盛り上がりました。


居酒屋を後にして、みんなでゲーセンへ行って、記念のプリクラを撮りました。

プリクラの発展ぶりにかなり驚きました。

自分で言うのもなんだけど、顔が補正されてて、ちょっと自分がかわいく写っているんだな。


最後に、ゲーセンの入り口で、円陣組んで手を重ねて、掛け声かけて終わりました。


微妙なぐだぐだ感を残して終わるあたり、らしいというかなんというか。

こんなものかーというのが正直な感想です。

でもまあ、こんな感じでいいのかも。


この先、みんなはどんなふうになっていくのだろうか。

夢が形を変えても、笑っていられれば、それでいいと思います。
もらいました。

ローズヒップのすっぱさと、甜茶の甘さがなかなか。

花粉症に効くとか。

うん、効いてきた。(ような気がする)


指摘されて気付いたけど、うっかり今後の進路を書くの忘れてた!

2月から、アシスタントに行ってます!

某青年誌で隔週連載してる先生のことです。

なので仕事は、2週に3日とかそんくらい?

まだ見習いなので、近いうちにバイトも始めないと生活成り立たないです。

まあそんなかんじです。
気付けば今日で2月も終わりですねっ。

気付けば明日から3月ですねっ。

気付けば専門学校は来週卒業式ですねっ。

気付けばなんかいろいろ状況が変化していってますねっ。

気付けばもうじき春ですねっ。

うっかり花見の時期を逃さないようにしたいですねっ。
今日、ヤングジャンプの編集の方とお話してきました。

先日学校であった審査会で、気に留めてくださったみたいです。

この前、直接電話がかかってきた時は、びっくりしたけどうれしかったです。

今日は、自分の話とか描きたい方向性とかの話をしたり、新作のプロットとか過去の作品なんかを見てもらいました。

とりあえず、ネームが出来たらまた見てもらうことになりました。

うひょーい。

頑張るぞー。
行ってきました。

去年の経験を活かし、今年は早めに行動しました。

書類もバッチリ揃えていたので、税務署着いて10分もしないで終わりました。

期日前のあの人だかりが信じられませんね。

今年は結構還付される感じです。ふふ。

みなさま、確定申告はお早めに。
藤川さくらHP
まずはこちらから




01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
twitter
ブログ内検索
アーカイブ
フリーエリア
バーコード

Template "simple02" by Emile*Emilie
忍者ブログ [PR]