忍者ブログ
制作日記的な挑戦の記録
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

くそー、今回は油断してしまったぞ!
PR
風邪ひいて2日ほど寝込んでいました。

ちょっとやばい感じがしました。

もしかしてインフル?と思いましたが、検査したら、全然インフルじゃなかったです。

養生の結果、正確にいえば1日と半日で、すっかり回復できました。

そんな素敵な自分の回復力が好きです。
先日、所属しているとあるサイトで、新年会的なオフ会的なものを企画してみました。

はじめは予想していたよりも反応が無くて、こりゃ滑ってしまったかーと思っていたのですが、徐々に参加希望者が増えてきました。

わくわくしてきたー。

果たして自分に幹事が務まるかどうかが不安の種です。
まるで自分のことを書いてあるかのような本を読んだ。

数々の言葉が耳に痛かった。

例えば、「宣言する人は自信のない人である」と書いてあった。

「本当に自信のある人は、何も言わずに実行している」と。

なるほど、確かにその通りな気がする。

振り返ると、声高に宣言しておきながら、竜頭蛇尾に終わってしまったことがいくつもあった。

よし、今日から不言実行を目指すぞ!

と、宣言してしまってどうする。
家計簿はまとめてつけると疲れる。

さっき先月分をまとめるのに、1時間くらいかかってしまった。


うちの家計簿は、とりあえずノートに手書きで日々書き込み、月が終わったら総計を計算してまとめている。

項目は多岐にわたり、食料品以外は、買った物ほぼ全て明記している。

全て手計算で、もちろんミスがないか確認する。

ここまでできて、エクセル家計簿に数値を入力する。

エクセルの自動計算がノートの数値と一致するか確認できて、終了。

↑パソコンを全然信用していないのが良く分かる作業手順。


あー、次は確定申告やらなきゃだ。
春っぽいぞ。

最近あったかいので。
ずっと自転車で通勤していたのですが、最近電車通勤に戻しました。

本を読む時間を作りたかったからです。

自宅と駅、駅とバイト先の往復は徒歩なのですが、おかげでその時間も、短いですが思索の時間に充てることができます。

歩くことは脳への刺激になるので、非常に効率的であると思います。


部屋のデットスペースを埋めた次は、時間のデットスペースを埋めていきますヨ。
部屋の片付けがようやく片付きました!

金曜の夜、思いきって本棚を買ったのが勝因だと思います。

配送料がもったいないので、頑張って自転車に乗っけて持って帰ったんです。

総重量は20kgはあったんじゃないかと思います。

今、体が異様な筋肉痛に襲われています。

でも、これでようやく生活がリセットされたような気がします。

さあ、リスタート!
どうしよう。一週間ずっと部屋の整理している気がする…
雪だ!
何かやろうとする前に部屋の片付けをしたくなるのは、人間の性です。

そんなわけで、大掃除の時も手付かずだった押入れの整理を、昨日からやっています。

捨てるに捨てられないものばかりで、結局総量はほぼ変わらずでしたが、結構整理することができました。

それから、これまた手付かずだった本棚の整理に取り掛かりました。

正確には金属製ラックを本棚として使っているので、本棚としては大分役者不足ではあります。

ちゃんとした本棚が欲しいなぁと常々思っているのですが、そんな予算はないので、今ある物・スペースを活用して、なんとかするしかないです。

はてさて、どうしたものか・・・


と、考え込んでしまったので、こうして日記を書いているのでした。


さてはて、どうしたものか・・・
七草粥つくってみました。

鏡開きも兼ねて、鏡餅も入ってます。

これで今年一年健康に過ごせます。

元気があればなんでもできる!





冷蔵庫の中の食料が、ことごとく賞味期限切れになってしまいました。

でも、賞味期限なんて、あってないものだという信念があったので、気にせず食らっていました。

最近どうもお腹の調子が悪いです。

……

ナマモノの期限はちょっと守ろうかなと思うようになりました。
うーん、どうにも毎日なにかやろうとするたび、仕事が忙しくなってしまって、何もやれずに一日を終えてしまう。

昨日も、バイトが16時上がりのはずが、気付けば21時過ぎまで働くことになってしまって、帰ったらすぐ寝てしまったのでした。


ここなんだよね。

この一見ぬるま湯の様な障壁に、常人は取り込まれてしまう。

おそらく壁とも気付かれぬままに。


今日は休みだ!

さぁどうしてくれようか。
去年、百歳を迎えた詩人のまどみちおさんの特集を、NHKで放送していました。

すごく素敵な生き様だなぁと思いました。

何より驚いたのは、百歳を迎えようとしているにもかかわらず、未だに好奇心に満ちていることです。

目にするいろんな物事を不思議がって、いろんな発見を喜んでいるのです。

自分はまどさんの半分も生きてないのに、好奇心の旺盛さは負けている気がします。

わからないことは恥ずかしいことだと思い、知っていることを鼻にかけ、素直に不思議がることを忘れてしまったような生き方をしていることに気づきました。


好奇心を失ったとき、人は老いるといいます。

まどさんの心はきっと今も若々しいのだと思います。

自分もほんとうに老け込んでしまわないよう、生きていきたいと思いました。
あけましておめでとうございますo(^-^)o

今年もよろしくお願いします。

初詣に行ったら、神様から、迷わず怠けず頑張れ的なことを、おみくじで言われました。

気合い一発、書き初めしてみました。



今年は書道がくると思います。
今日は朝から買出しに行って、大掃除して、おせち料理作って、お正月の準備をしました。

夜は紅白です。

今日明日しか休みがないので、今のうちにお正月気分を味わっておきます。




さてさて、2009年もいろいろありまして、これからの発展に胸躍らせてみたり、肩透かしくらってみたり、停滞を余儀なくされたり、現状に安穏としてしまったりと、なんか後半に向けてちょっとアレな感じでした。

「行動を変えれば、人生が変わる」

誰の言葉だったか忘れましたが、いい言葉だ。

来年は、ちゃんと行動する年にしたいと思います。


それでは皆様、良いお年を~。
寅さんはいい映画だなぁ。
毎日続けるぞーと豪語したにもかかわらずさっそく休んでしまった日記は、何事も無かったかのように続けます。


27日の朝から28日の夕方までは、ずっとアシスタントしてました。

久々に集中したら、知恵熱が出たっぽいです。

なんとも情けない。


アシ後は、夜9時からバイト先の忘年会に行きました。

自分とこのお店の一部を貸し切って行われました。

普通に営業していたので、遅番の人たちは12時過ぎからの参加でした。

わいのわいのと盛り上がり、とても楽しかったです。

ビンゴ当選の罰ゲーム(意味不明)で、この僕がきぐるみを着てしまいました。

3時過ぎに自分は帰ったのですが、他の人たちはカラオケへ行って7時ごろまで盛り上がってたみたいです。

素敵なお店です。


そして今日は1週間ぶりの出勤でした。

平日のつもりでたらたら働いていたら、休日並みに忙しくて、腰が痛くなってしまいました。

明日は仕事納めです。

今日はアシスタントのお仕事でした。

トーンをいっぱい貼りました。

もう眠いです。

明日は泊まりでお仕事です。

明後日の忘年会までには終わるといいなと思います。
ちょいと早いですが、新年の目標を決めました。

毎日、継続。

何を続けるかはともかく、せめて日記くらいは続けてみようと思ったのです。

それに、今できないことが新年からできるはずないとも思ったので、先日から毎日日記をアップしているのでした。

頑張ると続かなそうなので、テキトーに続けていこうと思います。
よく女の子が心配かけまいとして大丈夫じゃないに「大丈夫」って言うのは、けなげでいじらしいと思う。

自分の場合は、単に状況判断が甘いから大丈夫だと思って「大丈夫」と言うけど実は大丈夫じゃないことがままあるので、信用されてない。
(主に身内から)

どちらにしろ、「大丈夫?」という問いは無意味であるという話。
今日は母方の祖父の法事がありました。

来ていた神主さんは、同級生でした。


立派になったものだ~。


かたやこちらは、親戚からの今何やってるの?という質問に答えづらくなってる今日この頃です。
高速バス車内が異様に暑くて、寝苦しかったとい話。

秋田はやっぱ寒いすなー。

てか雪が!
最近寒いすなー。

うちに帰ってきても、部屋があったまるまでは、コートとマフラーが外せないです。

実は今日の夜、秋田に帰るんだけど、向こうの寒さに耐えられるかどうか心配です。
藤川さくらHP
まずはこちらから




01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
twitter
ブログ内検索
アーカイブ
フリーエリア
バーコード

Template "simple02" by Emile*Emilie
忍者ブログ [PR]