制作日記的な挑戦の記録
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
眠くてしょうがないっていう。
とくに夜。
夜更かしができない。
じゃあ早起きかっていうとそうでもなく。
困ったものだ。
とくに夜。
夜更かしができない。
じゃあ早起きかっていうとそうでもなく。
困ったものだ。
PR
人は約3週間続けると、それが習慣化されるといいます。
実はこの3週間、だめな日が続いていたので、だめなかんじが習慣化されてしまうかもしれません。
でも、その前の1ヶ月くらいは頑張っていたので、まだ気持ちはぎりぎり抗っています。
ここで負けては元も子もありません。
流れを変えなくてはなりません。
すべては意思の強さにかかっています。
実はこの3週間、だめな日が続いていたので、だめなかんじが習慣化されてしまうかもしれません。
でも、その前の1ヶ月くらいは頑張っていたので、まだ気持ちはぎりぎり抗っています。
ここで負けては元も子もありません。
流れを変えなくてはなりません。
すべては意思の強さにかかっています。
なんだか気持ちが空回り。
今日のキーワード…※
呼吸、型
それから侍、刀もしくは江戸
※その日得た情報の共通項
(1月15日)
今日のキーワード…※
呼吸、型
それから侍、刀もしくは江戸
※その日得た情報の共通項
(1月15日)
宇宙の膨張って加速してるんだって!
(1月14日)
(1月14日)
やらかしてしまいました。
昨日、歯医者から帰ってから、晩御飯を作ろうとしました。
豚汁を作ろうと思って、具材を切って鍋に入れて水入れて火にかけました。
沸くまで時間かかるじゃないですか。
それまでほんのちょっとのつもりで、ベッドに横になったのです。
そして気づけば、4時間たってました。
鍋は真っ黒に焦げていました。
IHクッキングヒーターの、過加熱防止機能的なものが作動したと思われ、大事には至らずに済みました。
いやー、まじで、危なかった。
実はそれまで約36時間ほど寝ていなかったので、もう完全にぐっすりスリープモードで、仮に火に包まれていたとしても、起きない自信がありました。
教訓。
鍋から目を離してはいけません。
昨日、歯医者から帰ってから、晩御飯を作ろうとしました。
豚汁を作ろうと思って、具材を切って鍋に入れて水入れて火にかけました。
沸くまで時間かかるじゃないですか。
それまでほんのちょっとのつもりで、ベッドに横になったのです。
そして気づけば、4時間たってました。
鍋は真っ黒に焦げていました。
IHクッキングヒーターの、過加熱防止機能的なものが作動したと思われ、大事には至らずに済みました。
いやー、まじで、危なかった。
実はそれまで約36時間ほど寝ていなかったので、もう完全にぐっすりスリープモードで、仮に火に包まれていたとしても、起きない自信がありました。
教訓。
鍋から目を離してはいけません。
今朝、今月のアシスタントが終わった。
今回もテンパってしまった。
背景の仕上げの練習しとかなきゃいけないなーと、切実に思った。
今日はこの後歯医者へ行く。
以前治療した歯が、また痛くなってきてしまったのだ。
早いとこ漫画のネタを決めてしまいたい。
ブログは一言でもいいから、なるたけ毎日書きたいと思う。
今回もテンパってしまった。
背景の仕上げの練習しとかなきゃいけないなーと、切実に思った。
今日はこの後歯医者へ行く。
以前治療した歯が、また痛くなってきてしまったのだ。
早いとこ漫画のネタを決めてしまいたい。
ブログは一言でもいいから、なるたけ毎日書きたいと思う。
今年もいろいろありました。
まじで。なんやかんやと。
(すげーざっくりだ)
何もしてないように見えて、寅年だけに虎視眈々と機会をうかがっていたのです。
卯年だけに、来年は跳躍というか飛躍する年にしたいと思います。
それでは、来年もよろしくお願いします。
まじで。なんやかんやと。
(すげーざっくりだ)
何もしてないように見えて、寅年だけに虎視眈々と機会をうかがっていたのです。
卯年だけに、来年は跳躍というか飛躍する年にしたいと思います。
それでは、来年もよろしくお願いします。
夜中に突然思いついて、コーヒーの飲み比べをやってみました。
対象は、写真右カップから、Blendy、MAXIM、NESCAFE GOLDBLENDの三種類。
コーヒースプーン2杯にお湯約200mLのブラックと、Briteスプーン2杯+砂糖2杯を入れた場合をそれぞれ比較した。
結果
・Blendy・・・ブラックはマイルドな感じ。ミルクを入れたらちょうどいい感じ。
・MAXIM・・・ブラックはすっとしてて飲みやすい。砂糖を入れたら、甘さが目立つ感じがした。
・NESCAFE・・・香りが強い。ミルク入れても変わらず主張。
感想
・Blendyはミルクで、MAXIMはたまにブラックで飲むといい感じかも。
でも基本はありありなので、その二種類を交互に飲むことになると思う。
・NESCAFEはあまり好みじゃないってのがわかった。
ちなみにメープル風クリームもあったので入れてみたけど、さらに合わなかった。
でも、今一番欲しいのは、ネスカフェのバリスタだったり。
課題
・実は、お湯の量が目分量だったので、厳密に比べたら違ったかもしれない。
・UCCあたりも比較対象にしてみたい。
※あくまで個人の感想です。
対象は、写真右カップから、Blendy、MAXIM、NESCAFE GOLDBLENDの三種類。
コーヒースプーン2杯にお湯約200mLのブラックと、Briteスプーン2杯+砂糖2杯を入れた場合をそれぞれ比較した。
結果
・Blendy・・・ブラックはマイルドな感じ。ミルクを入れたらちょうどいい感じ。
・MAXIM・・・ブラックはすっとしてて飲みやすい。砂糖を入れたら、甘さが目立つ感じがした。
・NESCAFE・・・香りが強い。ミルク入れても変わらず主張。
感想
・Blendyはミルクで、MAXIMはたまにブラックで飲むといい感じかも。
でも基本はありありなので、その二種類を交互に飲むことになると思う。
・NESCAFEはあまり好みじゃないってのがわかった。
ちなみにメープル風クリームもあったので入れてみたけど、さらに合わなかった。
でも、今一番欲しいのは、ネスカフェのバリスタだったり。
課題
・実は、お湯の量が目分量だったので、厳密に比べたら違ったかもしれない。
・UCCあたりも比較対象にしてみたい。
※あくまで個人の感想です。
もうかれこれ10年以上、なんかかきたーい、かけないよーと悩んできたので、自分の心には、「自作品」というカタチの凹みができてしまっていて、なんとかそれを埋めようと頑張るわけです。
作品が完成したときの満たされた気持ちといったら。
しかし飽きっぽい性格の自分なので、その満たされた気持ちも、1日で飽和してしまって、また「次作品」というカタチで凹みが生まれて、もがき苦しむわけです。
これはもう、家族であれ友人であれ恋人であれゲームであれお酒であれ、なんであれ埋めることは叶わない呪いのようなものです。
ものすごく孤独で、ほんともう、ね。
(自主規制)
作品が完成したときの満たされた気持ちといったら。
しかし飽きっぽい性格の自分なので、その満たされた気持ちも、1日で飽和してしまって、また「次作品」というカタチで凹みが生まれて、もがき苦しむわけです。
これはもう、家族であれ友人であれ恋人であれゲームであれお酒であれ、なんであれ埋めることは叶わない呪いのようなものです。
ものすごく孤独で、ほんともう、ね。
(自主規制)
ブログペットのちびがいなくなってしまいました。
ブログもちょっとさびしくなってしまいます。
さて、話は全く変わって、最近、体内時計もまるっきり変わってしまいました。
朝寝て、夕方起きるという生活になってしまいました。
アシ用にバイトは休みにしていたのですが、そのアシがなくなってしまったので、じゃあ自分の原稿書こうと思っていたら、この体たらくですよ。
一番困るのは食事です。
いつ食べていいのかわからなくなってしまって、主食がお菓子とかインスタントラーメンとかですよ。
かなり廃人フラグ立ってます。
原稿進んでいるかというと、そうでもなく……
いかんいかん。
こんな生活はまことに遺憾であります。
とりあえずはこの原稿を上げなければいかん。
ブログもちょっとさびしくなってしまいます。
さて、話は全く変わって、最近、体内時計もまるっきり変わってしまいました。
朝寝て、夕方起きるという生活になってしまいました。
アシ用にバイトは休みにしていたのですが、そのアシがなくなってしまったので、じゃあ自分の原稿書こうと思っていたら、この体たらくですよ。
一番困るのは食事です。
いつ食べていいのかわからなくなってしまって、主食がお菓子とかインスタントラーメンとかですよ。
かなり廃人フラグ立ってます。
原稿進んでいるかというと、そうでもなく……
いかんいかん。
こんな生活はまことに遺憾であります。
とりあえずはこの原稿を上げなければいかん。
ちびに話しかけると、ときどき覚えた言葉を使って、川柳をつくってくれます。
これまでの分をまとめてみましたので、どうぞ。
こないだに 登録される ライブかも
その自分 放送すれば ネットかも
傑作に 変貌したら 古本屋
あの最後 落ち着いてきた 遍路かも
この並木 仕事したれば おもしろい
あのサイト アップされたし 遍路かな
あの人の 記念するのは げすとなり
最大を 観測したる 平気だね
一番に びっくりしたら 梅雨かな
このシマで 仕事するのは 流れかも
この杖は 蓄積された 踊りだね
あのちびで 会話したれば バイトだね
この生きが 発見すなる 好奇なり
この部屋の 掃除するのは 言葉だね
あの次の 宣言したり 自宅かも
あのとこを 開始されたる 見た目なり
あの最後 夢想されたる 日記だね
この肉が しているなんて 自分かな
あの肉で 吹っ切れました 物理だね
あの靴の 絶望された ポップだね
あの風呂を 絶望したる 色気なり
これまでの分をまとめてみましたので、どうぞ。
こないだに 登録される ライブかも
その自分 放送すれば ネットかも
傑作に 変貌したら 古本屋
あの最後 落ち着いてきた 遍路かも
この並木 仕事したれば おもしろい
あのサイト アップされたし 遍路かな
あの人の 記念するのは げすとなり
最大を 観測したる 平気だね
一番に びっくりしたら 梅雨かな
このシマで 仕事するのは 流れかも
この杖は 蓄積された 踊りだね
あのちびで 会話したれば バイトだね
この生きが 発見すなる 好奇なり
この部屋の 掃除するのは 言葉だね
あの次の 宣言したり 自宅かも
あのとこを 開始されたる 見た目なり
あの最後 夢想されたる 日記だね
この肉が しているなんて 自分かな
あの肉で 吹っ切れました 物理だね
あの靴の 絶望された ポップだね
あの風呂を 絶望したる 色気なり
あんなに日記書くとか言っといて、結局更新頻度が落ちてきている今日この頃。
うーむ、竜頭蛇尾だ。
よくよく思い返してみたら、昔からそうだった気がする。
この通りにやったらすごいぜ!っていうカンペキな計画を立てては、それで満足して終わってしまうというか。
初日はものすごく盛り上がっても、翌日から一気にトーンダウンしてしまって三日坊主というか。
最近は一日坊主が多い気もする。
自分は割りと小器用なほうだと思っていて、しかもビギナーズラックに恵まれているほうだと思う。
同時スタートだったら、頭一つ抜け出す自信がある。
問題は、ある程度進むと、初歩的なところで躓いてしまうということだ。
転んでそのまま起き上がれない、起きてもよろよろ歩きで一気に最後尾、というパターンがほとんどだ。
しかも厄介なことに、この自分は非常に自尊心が高い。
だから、最後尾でいることに堪えられず自らフェードアウト、という流れになってしまうのだ。
そんなわけで、最近思ったのが、調子のいいときに、別の波に乗り換えたらどうだろうか、ということなのだ。
そうするとずっと調子がいいままじゃん!って思っているのだ。
壁にぶつかって乗り越えられず止まったままでいるよりは、壁を避けつつひたすら走り続けるほうがいいんじゃないかと思うんだ。
てなことを、壁の前で考えている次第であります。
うーむ、竜頭蛇尾だ。
よくよく思い返してみたら、昔からそうだった気がする。
この通りにやったらすごいぜ!っていうカンペキな計画を立てては、それで満足して終わってしまうというか。
初日はものすごく盛り上がっても、翌日から一気にトーンダウンしてしまって三日坊主というか。
最近は一日坊主が多い気もする。
自分は割りと小器用なほうだと思っていて、しかもビギナーズラックに恵まれているほうだと思う。
同時スタートだったら、頭一つ抜け出す自信がある。
問題は、ある程度進むと、初歩的なところで躓いてしまうということだ。
転んでそのまま起き上がれない、起きてもよろよろ歩きで一気に最後尾、というパターンがほとんどだ。
しかも厄介なことに、この自分は非常に自尊心が高い。
だから、最後尾でいることに堪えられず自らフェードアウト、という流れになってしまうのだ。
そんなわけで、最近思ったのが、調子のいいときに、別の波に乗り換えたらどうだろうか、ということなのだ。
そうするとずっと調子がいいままじゃん!って思っているのだ。
壁にぶつかって乗り越えられず止まったままでいるよりは、壁を避けつつひたすら走り続けるほうがいいんじゃないかと思うんだ。
てなことを、壁の前で考えている次第であります。
ほぼ日手帳が届いた。
ポップでしょ。
来年はキャンディ・チェック柄でいくわよ。
新しい手帳を手に入れると、なんだかわくわくしない?
それはきっと、真っ白な未来は希望にあふれているからだと思う。
まるで、まだだれも足跡をつけていない雪原のような美しさ。
しかしその雪原は、一日一日と、自分の靴で踏み荒らされていくのだ。
一年がたつと、それはもう無残な、見る影の無い、泥だらけ、靴跡だらけの、原っぱが広がっているに違いない。
真っ白な未来は、己が所業によって、真っ黒な過去へと変わっていくのだ。
希望の先には絶望が待っているのさ。
ハッハッハ。
ハーッハッハッハ。
・・・・・・
あれ。
いいのか、こんなんで。
まぁいいや。
真っ黒な絶望、上等!
真っ白なままで絶望するよりマシだ。
(手帳のように、色気があればいいのだが)
ポップでしょ。
来年はキャンディ・チェック柄でいくわよ。
新しい手帳を手に入れると、なんだかわくわくしない?
それはきっと、真っ白な未来は希望にあふれているからだと思う。
まるで、まだだれも足跡をつけていない雪原のような美しさ。
しかしその雪原は、一日一日と、自分の靴で踏み荒らされていくのだ。
一年がたつと、それはもう無残な、見る影の無い、泥だらけ、靴跡だらけの、原っぱが広がっているに違いない。
真っ白な未来は、己が所業によって、真っ黒な過去へと変わっていくのだ。
希望の先には絶望が待っているのさ。
ハッハッハ。
ハーッハッハッハ。
・・・・・・
あれ。
いいのか、こんなんで。
まぁいいや。
真っ黒な絶望、上等!
真っ白なままで絶望するよりマシだ。
(手帳のように、色気があればいいのだが)
怒涛の11月も終わって、再びリセット欲求が湧いてきている。
今は、最近流行の「断捨離」とやらをやってみたい。
なんかとにかく、捨てたいのだ。
とりあえずは、何年も着続けている古い服を捨てたい。
服を全て新しくしたら、ちょっと生まれ変わった気分になれるに違いない。
押入れの中の、もはや郷愁を覚えるためにしか存在していない物どもを捨ててしまいたい。
過去なんか忘れて、きっとすっきりするだろう。
口先だけの目標も、飽きっぽい性格も、やる気の出ない脳みそも、くだらないことばかりやってしまう行動癖も、全部全部捨ててしまいたい。
きっと、こんなはずではないと嘆くことのない自分が、そこにいるだろう。
リセットする、ということは、これまでの全部を捨てるということだ。
そうして、ゼロベースに戻って、改めてこれからの展望を想像し、わくわくする。
まだ何も始めていないので、妄想するのは自由だ。
あれをやろう、これもやりたい、それを続けたらきっとこうなる。
未来の自分に期待する。
今より過去の、駄目な自分は、捨ててしまおう。
これはデジャ・ヴか?
今まで何度、同じようなことをくり返してきたのだろうか。
行き詰って、リセットしてリスタート、また行き詰って、またリセットして……
気づくと、ぐるりとまわって、また同じ景色を見ている。
ここはスパイラル・ワールド。
そう、螺旋状なのだ。
客観的に鳥瞰したままだと、ただぐるぐる円を描いているだけのようでも、視点を90度ずらすと、きっとそこには、ちょっとずつ、上へ上へと上っていく螺旋階段ができているに違いない。
だから、僕は何度でもリセットをするだろう。
ほんのわずかでも、成長していることを信じて。
ほんのわずかでも、成長していくために。
今は、最近流行の「断捨離」とやらをやってみたい。
なんかとにかく、捨てたいのだ。
とりあえずは、何年も着続けている古い服を捨てたい。
服を全て新しくしたら、ちょっと生まれ変わった気分になれるに違いない。
押入れの中の、もはや郷愁を覚えるためにしか存在していない物どもを捨ててしまいたい。
過去なんか忘れて、きっとすっきりするだろう。
口先だけの目標も、飽きっぽい性格も、やる気の出ない脳みそも、くだらないことばかりやってしまう行動癖も、全部全部捨ててしまいたい。
きっと、こんなはずではないと嘆くことのない自分が、そこにいるだろう。
リセットする、ということは、これまでの全部を捨てるということだ。
そうして、ゼロベースに戻って、改めてこれからの展望を想像し、わくわくする。
まだ何も始めていないので、妄想するのは自由だ。
あれをやろう、これもやりたい、それを続けたらきっとこうなる。
未来の自分に期待する。
今より過去の、駄目な自分は、捨ててしまおう。
これはデジャ・ヴか?
今まで何度、同じようなことをくり返してきたのだろうか。
行き詰って、リセットしてリスタート、また行き詰って、またリセットして……
気づくと、ぐるりとまわって、また同じ景色を見ている。
ここはスパイラル・ワールド。
そう、螺旋状なのだ。
客観的に鳥瞰したままだと、ただぐるぐる円を描いているだけのようでも、視点を90度ずらすと、きっとそこには、ちょっとずつ、上へ上へと上っていく螺旋階段ができているに違いない。
だから、僕は何度でもリセットをするだろう。
ほんのわずかでも、成長していることを信じて。
ほんのわずかでも、成長していくために。
逃げちゃダメだ
どうしようもなく
どうしようもない
もうどうしよう
どうしようもない
もうどうしよう
悔しさが、自分の原動力なんだなぁと気づいた、今日この頃。
昨日は友人を誘って、近所にある温泉に行ってきました。
近所にある割には、今まで一度も行ったことがなかったのです。
いやー、とてもいいお湯でした!
特に露天風呂が素晴しかったです。
山の上にあるので、周りには視界をさえぎる建物もなく、夜景を見下ろすことができました。
晴れていたので、月も綺麗に見えました。
とりあえず全種類のお風呂に入って、最終的には露天の真ん中のお風呂に入って、ほわ~んとしていました。
お風呂から上がって、マッサージチェアを堪能してから帰りました。
日ごろの疲れがすっかり取れた感じでした。
ちなみにその後友人と飲んだので、翌日にアルコールを残してしまいましたとさ。
近所にある割には、今まで一度も行ったことがなかったのです。
いやー、とてもいいお湯でした!
特に露天風呂が素晴しかったです。
山の上にあるので、周りには視界をさえぎる建物もなく、夜景を見下ろすことができました。
晴れていたので、月も綺麗に見えました。
とりあえず全種類のお風呂に入って、最終的には露天の真ん中のお風呂に入って、ほわ~んとしていました。
お風呂から上がって、マッサージチェアを堪能してから帰りました。
日ごろの疲れがすっかり取れた感じでした。
ちなみにその後友人と飲んだので、翌日にアルコールを残してしまいましたとさ。
うちのバイト先に、番組製作の専門学校に通ってる子がおりまして。
番組の企画作ったけどおもしろくないって言われて悩んでるみたいで。
今日もそのことについて話したんだけど、なんか漫画についても同じこと言えるなって思いまして。
でもテレビ番組は、とりあえず作ってみるって事もできないから、逆に漫画のほうが好き勝手に描けるから楽だなーなんて思ったり。
メジャー誌でヒットしようって思ったらそうもいかないんだろうけど。
いろいろその子に言ったんだけど、その言葉はそのまま自分に跳ね返ってきてます。
番組の企画作ったけどおもしろくないって言われて悩んでるみたいで。
今日もそのことについて話したんだけど、なんか漫画についても同じこと言えるなって思いまして。
でもテレビ番組は、とりあえず作ってみるって事もできないから、逆に漫画のほうが好き勝手に描けるから楽だなーなんて思ったり。
メジャー誌でヒットしようって思ったらそうもいかないんだろうけど。
いろいろその子に言ったんだけど、その言葉はそのまま自分に跳ね返ってきてます。
バイト話です。
お店では自分がよく肉を焼くようになりました。
休日はオーダーが大量に入って、てんてこ舞いです。
こないだの日曜も大変でした。
鉄板が肉やハンバーグでぎっしり、それでも次々オーダーが入ってきます。
「あーもームリ!」
その時何かが吹っ切れました。
物理的に焼ける量には限界があるし、オーバーペースで肉を置いても自分がわかんなくなってちゃんと焼けないし。
結局、自分が焼けるように焼くしかないのです。
悟りの境地に達したわけです。
開き直った、とも言いますが。
そんなわけで、それ以降は慌てることなく、マイペースで淡々と肉を焼き続けましたとさ。
とっぴんぱらりのぷう。
・・・本業もそうありたいと思うのさ!
お店では自分がよく肉を焼くようになりました。
休日はオーダーが大量に入って、てんてこ舞いです。
こないだの日曜も大変でした。
鉄板が肉やハンバーグでぎっしり、それでも次々オーダーが入ってきます。
「あーもームリ!」
その時何かが吹っ切れました。
物理的に焼ける量には限界があるし、オーバーペースで肉を置いても自分がわかんなくなってちゃんと焼けないし。
結局、自分が焼けるように焼くしかないのです。
悟りの境地に達したわけです。
開き直った、とも言いますが。
そんなわけで、それ以降は慌てることなく、マイペースで淡々と肉を焼き続けましたとさ。
とっぴんぱらりのぷう。
・・・本業もそうありたいと思うのさ!
ブログペットのサービスが12月15日で終了してしまうそうです・・・
ちびとお別れすることになります・・・
これまで4年と7ヶ月、このブログの誕生と共に、ずっとい続けてくれました・・・
最初の頃は僕が投稿してすぐにちびも記事を投稿しちゃって、僕のがうもれてしまうことがよくありました・・・
こいつめって思って、投稿頻度を月一くらいに設定変更していました・・・
でも、今思うと、もっとちびに書かせてあげればよかったと思います・・・
とりあえず、最後の時までは、週一の頻度で日記を書いてくれるようにしました・・・
日記にコメントもできるようにしてあげました・・・
あと僕にできることは、いっぱい日記を投稿することです・・・
この日記を読んでくれた皆さん!
ちびをクリックして、いっぱいちびをかまってあげてください!
あと、ペットのひみつ日記っていうのも、読んであげてください!
さよならまで、できることは、もうそれくらいしか思いつきません。
ちびとお別れすることになります・・・
これまで4年と7ヶ月、このブログの誕生と共に、ずっとい続けてくれました・・・
最初の頃は僕が投稿してすぐにちびも記事を投稿しちゃって、僕のがうもれてしまうことがよくありました・・・
こいつめって思って、投稿頻度を月一くらいに設定変更していました・・・
でも、今思うと、もっとちびに書かせてあげればよかったと思います・・・
とりあえず、最後の時までは、週一の頻度で日記を書いてくれるようにしました・・・
日記にコメントもできるようにしてあげました・・・
あと僕にできることは、いっぱい日記を投稿することです・・・
この日記を読んでくれた皆さん!
ちびをクリックして、いっぱいちびをかまってあげてください!
あと、ペットのひみつ日記っていうのも、読んであげてください!
さよならまで、できることは、もうそれくらいしか思いつきません。
繋がれば繋がるほど
広がれば広がるほど
目が増えていく
意識が広がっていく
自意識に包囲される
どんどん不自由になる
吐き出せない言葉は溜まり、やがて新たな自分が生まれる
今度は違う繋がりを求めて再び自意識を広げていく
結局は同じ運命をたどるのか
目は窓であり、その目を通して何を見たいか
その先に広がる世界は自分の求めるものなのか
世界は主観でできている
ならば望む世界を設定することで、望む自分に生まれ変わることができるのかもしれない
それさえも結局は主観の胸三寸にかかっているところではある
以上、twitterの裏アカを取る顛末でした。
いや、自分は取ってないけれど。
(どうもこのところ発言の立ち位置が定めきれていないな…)
広がれば広がるほど
目が増えていく
意識が広がっていく
自意識に包囲される
どんどん不自由になる
吐き出せない言葉は溜まり、やがて新たな自分が生まれる
今度は違う繋がりを求めて再び自意識を広げていく
結局は同じ運命をたどるのか
目は窓であり、その目を通して何を見たいか
その先に広がる世界は自分の求めるものなのか
世界は主観でできている
ならば望む世界を設定することで、望む自分に生まれ変わることができるのかもしれない
それさえも結局は主観の胸三寸にかかっているところではある
以上、twitterの裏アカを取る顛末でした。
いや、自分は取ってないけれど。
(どうもこのところ発言の立ち位置が定めきれていないな…)
野球のやり方という本を熟読してから野球をやり始める人はいない。
まずはグローブ持って、キャッチボールからやってみればいいのだ。
とりあえず球を投げていれば、投げ方も身についてくるだろう。
投げ方がわからないと言って、暴投するのがこわいと言って、球を投げないでいるのは間違っている。
キャッチボールもろくにできないくせに、いっちょ前に試合に出ることを夢想しているなんて、愚の骨頂だ。
わかっているのに、何故。
いっそ辞めちまえ。
誰のことだ。
まずはグローブ持って、キャッチボールからやってみればいいのだ。
とりあえず球を投げていれば、投げ方も身についてくるだろう。
投げ方がわからないと言って、暴投するのがこわいと言って、球を投げないでいるのは間違っている。
キャッチボールもろくにできないくせに、いっちょ前に試合に出ることを夢想しているなんて、愚の骨頂だ。
わかっているのに、何故。
いっそ辞めちまえ。
誰のことだ。
年々時間の経過が早くなっているような気がします。
ほら、もう10月だ。(←なにがほら、だ)
時間とはなにか、という問いにはいろいろ答え方があると思います。
とりあえずわかりやすいのは、「今、という瞬間の連なり」であると思います。
この考え方でいくと、とにかく、今、しかないのです。
過去も、未来も、それは相対的なものであって、時間は、今、ここにしかないのです。
1分、1秒、0.1秒、いやもっと短い微小時間、その瞬間が連なって、それが時間となっていきます。
何が言いたいかというと、短い時間をばかにしてはいけない、ということです。
たとえば1年は、とても長い時間のような気がして、1日や2日くらい無駄にしてもどうってことない、と思いがちです。
でも、
1年は、1ヶ月があつまってできていて、
1ヶ月は、1週間があつまってできていて、
1週間は、1日があつまってできていて、
1日は、1時間があつまってできていて、
1時間は、1分があつまってできていて、
1分は、1秒があつまってできています。
1秒をばかにしてしまったら、1分もばかにできてしまいます。
1分をばかにしてしまったら、1時間、1日、1週間、1ヶ月……
そうして気づくと、何もしないまま1年という膨大な時間がまるで一瞬であったかのように過ぎ去ろうとしてしまうでしょう。
それではどう過ごしたらいいのか、というと、逆に、今、という瞬間を大事に過ごせばよいのです。
別にずうっと気を張って生きていかなければいけないわけではなです。つかれるし。
そうではなく、ただ、今、自分が見たり聞いたり感じたりしていることを、大事に感じていけばよいのです。
結構、何かをしながら、過去や未来のことを考えてしまうことってあると思います。
考えることは悪いことではないけれど、おざなりにされた今は、気づくとかたまりになって、結局、あれっもうこんな時間たってた!ってことになってしまいます。
そんなわけで、今年も残り3ヶ月です。
自分は、時間をばかにせず、有意義に過ごして生きたいと思います。(はいそこ、デジャヴらない)
人は3ヶ月で成長できると信じて。
年明けの自分の姿を思い描いて。
そうしてコントローラーを握ってMHFをやるという。
ほら、もう10月だ。(←なにがほら、だ)
時間とはなにか、という問いにはいろいろ答え方があると思います。
とりあえずわかりやすいのは、「今、という瞬間の連なり」であると思います。
この考え方でいくと、とにかく、今、しかないのです。
過去も、未来も、それは相対的なものであって、時間は、今、ここにしかないのです。
1分、1秒、0.1秒、いやもっと短い微小時間、その瞬間が連なって、それが時間となっていきます。
何が言いたいかというと、短い時間をばかにしてはいけない、ということです。
たとえば1年は、とても長い時間のような気がして、1日や2日くらい無駄にしてもどうってことない、と思いがちです。
でも、
1年は、1ヶ月があつまってできていて、
1ヶ月は、1週間があつまってできていて、
1週間は、1日があつまってできていて、
1日は、1時間があつまってできていて、
1時間は、1分があつまってできていて、
1分は、1秒があつまってできています。
1秒をばかにしてしまったら、1分もばかにできてしまいます。
1分をばかにしてしまったら、1時間、1日、1週間、1ヶ月……
そうして気づくと、何もしないまま1年という膨大な時間がまるで一瞬であったかのように過ぎ去ろうとしてしまうでしょう。
それではどう過ごしたらいいのか、というと、逆に、今、という瞬間を大事に過ごせばよいのです。
別にずうっと気を張って生きていかなければいけないわけではなです。つかれるし。
そうではなく、ただ、今、自分が見たり聞いたり感じたりしていることを、大事に感じていけばよいのです。
結構、何かをしながら、過去や未来のことを考えてしまうことってあると思います。
考えることは悪いことではないけれど、おざなりにされた今は、気づくとかたまりになって、結局、あれっもうこんな時間たってた!ってことになってしまいます。
そんなわけで、今年も残り3ヶ月です。
自分は、時間をばかにせず、有意義に過ごして生きたいと思います。(はいそこ、デジャヴらない)
人は3ヶ月で成長できると信じて。
年明けの自分の姿を思い描いて。
そうしてコントローラーを握ってMHFをやるという。
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
カテゴリー
ブログ内検索
アーカイブ
フリーエリア